アプリ詳細

CLIP STUDIO PAINTのアプリアイコン
CELSYS,Inc.
★★★★☆
更新日:2025/04/26 08:43
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 15%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 61%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 24%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー

★★☆☆☆
軽く…なりませんか…?
すぐ「メモリがいっぱいです」みたいな案内出てきます…なんとかなりませんか…
ササカマボコ : 2025/04/23
★★☆☆☆
性能は本当に大好き
無料でもっと幅広く使えれば尚いいかも
ptjng_v : 2025/04/20
★★★★★
とても描きやすくて良い
ピヨピヨ : 2025/04/18
★☆☆☆☆
金返せ
このファイルを開くにはClipStudio Paint EXが必要ですって出てきて原稿一生開けないの何とかしろよなんでEXにしても開けないんだよ
8*6 : 2025/04/18
★☆☆☆☆
起動しなくなった
年間契約の支払い後、現在のバージョンになってから起動しなくなりました。再インストールで直らなければ問い合わせします。
chhjfursgm : 2025/04/15
★★☆☆☆
後から気づいてしまった……
私は昔から絵を描くのが好きで、YouTubeで色んな絵を見てきました。 その時にクリスタがいいよ!と、言っていたのでよしクリスタ使おうと思ったらアプリ内課金でした。でも自分がちゃんとレビューや、説明を見ていなかったので皆さんもダウンロードする前に気をつけてくださいね。(お金を払う人は問題ないですが……)
オケピさん : 2025/04/06
★☆☆☆☆
制限ありでいい
無料版が欲しい制限ありでいいんです。無料版が欲しいです。
セカ様 : 2025/04/05
★☆☆☆☆
課金とかタッチペンが必要
このアプリでタッチペンを使わなきゃいけないし、HIKAKINの要素も多いしそのようなことがあるのでちょっと自分には使えなかったです
1日中遊べる : 2025/03/30
★★★★☆
パペットツールの発展に期待です。
パペットツールとても動かしやすくて助かります!これがキーアニメーションのキーフレームとして使えたらより神だと思いました…!!今後の展開を期待しております。4.0での便利な機能追加ありがとうございました!
かしわざきめいこ : 2025/03/27
★★★★☆
機能は満足
昨日は満足ですがクラウドに容量が足りません 有料でいいので増やして欲しいです
筆姫 : 2025/03/24
★★☆☆☆
投げ縄塗り
投げ縄塗りの動作がおかしいです 補正がかかったように丸くなり指定したまま描けなかったり、単純に反応しなくなったりなど 修正をお願いします
鉛わさび : 2025/03/22
★★★☆☆
(;-ω-)ウーン
入れるの無料でいいなと思ったら使うのに課金が必要なんて😖⤵よくよく見たら課金が必要だと分かるけど、読んでる人少ないんじゃないかな(;。-̀﹏-́。)
考えるの飽きた : 2025/03/20
★★★★★
まぢ神
機能ありすぎで使いやすい✨✨
( ˙꒳​˙ᐢ )ウッス : 2025/03/16
★★★☆☆
投げ縄塗り
アップデートの影響なのか、通常の投げ縄塗りの動作がおかしくなりました 補正がかかったように丸くなり指定したまま描けません 修正をお願いします
鉛わさび : 2025/03/15
★☆☆☆☆
本当のこと広告にしろよ
有名絵師の広告だから課金のことを無課金で楽々にでる!見たいな偽物広告出すなよ。重過ぎ。シンプルモード(無課金モード)って書いてやってるけど、広告だったら豪華な画質、背景、種類豊富ならペン、その他課金でやるやつですよね?実際にアプリインストールして試したけど、全然違う。種類豊富なペンを入手するにはログイン必須、課金も有り、本当違うことだよ。ログイン必須なんて広告に書いて居なかったし、セッ○スペンとかもあった。セッ○スなんて、普通の子供が見たら不適切。前もプレビュー書いて居た。(私が)○△□チ○ペン。○△□マ○ペン。とかあった。18禁にしたら?そんなことする大人が居るんだったら。不適切。本当最低。Apple業界の恥。ヤバいと思わないの?やばすぎ。謝罪なしで。申し訳ないと思ったら?ヤバいね笑。笑っちゃうぐらい最低。hahah。(苦笑い)はぁー。なんなの?広告流れてる時だけ息止めたリ、首絞めたりしてるよ?(私が)不適切→プレビュー書く→Apple返事→謝罪なしで最後に「これからも、○○○○(アプリ名)をよろしくお願いします。」何それ?普通嫌なこと書いて、せめて謝罪してからお願いしますだろ。謝罪なしで最後によろしくお願いします!って何?幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、それ学んで社会人になったの?もう一度、日本語と返事のやり方、謝罪のやり方学び直して出直してこい.ᐟ‪.ᐣむかつくからもう一回書きます本当のこと広告にしろよ有名絵師の広告だから課金のことを無課金で楽々にでる!見たいな偽物広告出すなよ。重過ぎ。シンプルモード(無課金モード)って書いてやってるけど、広告だったら豪華な画質、背景、種類豊富ならペン、その他課金でやるやつですよね?実際にアプリインストールして試したけど、全然違う。種類豊富なペンを入手するにはログイン必須、課金も有り、本当違うことだよ。ログイン必須なんて広告に書いて居なかったし、セッ〇スペンとかもあった。セッ○スなんて、普通の子供が見たら不適切。前もプレビュー書いて居た。(私が)○△□チ〇ペン。○△□マ〇ペン。とかあった。18禁にしたら?そんなことする大人が居るんだったら。不適切。本当最低。Apple 業界の恥。ヤバいと思わないの?やばすぎ。謝罪なしで。申し訳ないと思ったら?ヤバいね笑。笑っちゃうぐらい最低。hahah。(苦笑い)はあー。なんなの?広告流れてる時だけ息止めたリ、首絞めたりしてるよ?(私が)不適切→プレビュー書く →Apple返事→謝罪なしで最後に「これからも、〇〇〇〇(アプリ名)をよろしくお願いします。」何それ?普通嫌なこと書いて、せめて謝罪してからお願いしますだる。謝罪なしで最後によろしくお願いします!って何?幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、それ学んで社会人になったの?もう一度、日本語と返事のやり方、謝罪のやり方学び直して出直してこい.ᐟ‪.ᐣです💢煽り)
꒰ঌㄘょーかわƖ ıƖ ıー໒꒱₍ᐢ‥ᐢ₎ᐝ : 2025/03/12
★★★★☆
これ無しじゃ描けない
漫画を描くために購入しましたが、便利なコマンドやメニューが多く、イラストにも重宝しています。今やクリスタ無しでは描けません。不具合が生じた時も、問い合わせ先の方が親身にメール返信してくださったため、信頼しています。欲を言えばiPadでも使いやすいよう、各ボタンのサイズ(三という表示のプロパティバー、イラストファイルの×ボタン等)を大きくしてほしいです!
ギザギ : 2025/03/11
★☆☆☆☆
新規契約する際の注意喚起(+追記:無料で使いたいユーザーへ)
まずセルシスへの要望ですがアプリ起動時のUIをver3.0前に戻すと同時に、動作を安定させて下さい。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方へ伝えたい事ですが、現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 以前はPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでしたが、セルシスは2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したという事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりずっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 今後もアップデートしていく中で「元からスタート画面はこんなものだった」という印象操作をしてくると思いますが本当に騙されないように。画面録画やスクショ、多くのレビューで証拠を残しておかないとセルシスは調子に乗ってさらに改悪する恐れがあります。 私自身数年前からiPadでもクリスタを使っているのでわかりますが、明らかに大型アプデを重ねる度に動作も重くなっています。特にver3.0以降この傾向が強く、他のレビューでも指摘されている通り立ち上がりが遅い上に描画中もフリーズし、キャンバスひとつ開くにも動作が重く、複数アプリの立ち上げに耐えられていません。比較のためver2時代に作った作品をver3である程度加筆作業をしましたが、ver2で快適にできた保存、3D動作、レイヤー移動などの操作がver3ではワンテンポ遅くフリーズもします。間違いなくver2より動作が不安定です。 今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすというのは非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 《2025年2月追記》 これは決してセルシスを擁護するわけではありませんが、最近「買切りがないから低評価」「有料だから星1」といったレビューを見かけますが非常に的外れで図々しい評価です。上記にも書きましたがシェアが非常に高く今や業界標準となる多機能かつ高機能ソフトなのに月額も(今の所は)とても良心的ですし、年額やPC買切り版などお得で手軽に使える手段をセルシスは用意しています。私はここ最近の運営姿勢やソフトの挙動周りで星1評価していますが、機能や素材量、ユーザー数に伴う情報量など「絵を描くこと」に関して言えば星5です。それをタダで使わせろだの一度金払ったら無料でアプデを一生続けろというのは盗人の考え方です。無料や買切りで描けるソフトは他にいくらでもあります。それでもクリスタを使いたいのであればクリスタにしかない機能を求めている、つまりクリスタに価値を見出しているのと同じです。その価値に対してお金を払いたくないと言うのは、あなたが中高生程度の子供なら「そういうものだよ」と言えますが、万が一いい歳した大人がレビューしているのであれば救いようのない愚か者と言っておきます。「対価としてお金を払う」という至極当然の考えに至らない時点で使う資格ないです。 そしてセルシスも機能自体は良いのですからUIや動作を安定させて下さい。多くの同じ改善意見に対しての回答や無視している姿勢を見ると「私たちだって色々あるんです」と言いたげに感じますが、明確な声明を出していないままお金を取っている以上一切言い訳になりません。お金を受け取っているからにはプロとして仕事をされているはずですし、それで言い訳するならプロ失格です。そちらの開発環境を知り得ない素人の私たちからすれば「知ったことではない」という感想しか出ません。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 2025年2月現在の最新版3.2.3でも改善されず、2024年3月以降他の多くの利用者が同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望を何度もセルシスに伝えてますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。(繰り返しとなりますが「戻してほしい仕様の要望」であり「新仕様の要望」ではありません。つまり以下4つの要望は「2024年3月以前のver2まで実装していた仕様」ということを記しておきます。セルシスの印象操作に惑わされないようご注意下さい) ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。そんなにお知らせしたいのであればSNSやメール通知を活用すれば済む話です。なのにアプリを立ち上げる度に有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのもver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に、より使いやすい仕様で実装していた機能です(3.0前までは元からダークモードでしたし、ホーム画面には元から「Works」というタイトルで最近使ったファイル一覧が表示されていましたし、何なら上記要望②に書いている通りclip studio startの最初の画面は作品一覧画面でしたからね)。 そしてこういったver3.0以前の仕様をver3.0アップデート直後に戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部だけ戻す」という内容でした。その結果が今の起動時のUIです。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、それを無視してユーザーの手間を増やし広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返している点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であればあなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」じゃないんですか。これだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2025/03/06
★★☆☆☆
ときどき不安定
各作品で最初の保存時に、『保存に失敗しました』という内容のダイアログが表示されます。ですが実際は保存されているのでもう一度同名で保存しようとすると上書きの確認をされます。今のところ大きなミスに繋がってはいませんが、毎回二度手間なので直せるなら修正を希望します。それと起動時に毎回素材やTipsが並んでいるのもなんだかごちゃついて邪魔なので、PROやEXを契約してたらカスタマイズ出来るようにするか最初からPaintまで飛ばしてください
フィル64 : 2025/03/04
★☆☆☆☆
本当のこと広告にしろよ
有名絵師の広告だから課金のことを無課金で楽々にでる!見たいな偽物広告出すなよ。重過ぎ。シンプルモード(無課金モード)って書いてやってるけど、広告だったら豪華な画質、背景、種類豊富ならペン、その他課金でやるやつですよね?実際にアプリインストールして試したけど、全然違う。種類豊富なペンを入手するにはログイン必須、課金も有り、本当違うことだよ。ログイン必須なんて広告に書いて居なかったし、セッ○スペンとかもあった。セッ○スなんて、普通の子供が見たら不適切。前もプレビュー書いて居た。(私が)○△□チ○ペン。○△□マ○ペン。とかあった。18禁にしたら?そんなことする大人が居るんだったら。不適切。本当最低。Apple業界の恥。ヤバいと思わないの?やばすぎ。謝罪なしで。申し訳ないと思ったら?ヤバいね笑。笑っちゃうぐらい最低。hahah。(苦笑い)はぁー。なんなの?広告流れてる時だけ息止めたリ、首絞めたりしてるよ?(私が)不適切→プレビュー書く→Apple返事→謝罪なしで最後に「これからも、○○○○(アプリ名)をよろしくお願いします。」何それ?普通嫌なこと書いて、せめて謝罪してからお願いしますだろ。謝罪なしで最後によろしくお願いします!って何?幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、それ学んで社会人になったの?もう一度、日本語と返事のやり方、謝罪のやり方学び直して出直してこい.ᐟ‪.ᐣむかつくからもう一回書きます本当のこと広告にしろよ有名絵師の広告だから課金のことを無課金で楽々にでる!見たいな偽物広告出すなよ。重過ぎ。シンプルモード(無課金モード)って書いてやってるけど、広告だったら豪華な画質、背景、種類豊富ならペン、その他課金でやるやつですよね?実際にアプリインストールして試したけど、全然違う。種類豊富なペンを入手するにはログイン必須、課金も有り、本当違うことだよ。ログイン必須なんて広告に書いて居なかったし、セッ〇スペンとかもあった。セッ◎スなんて、普通の子供が見たら不適切。前もプレビュー書いて居た。(私が)○△□チ〇ペン。○△□マ〇ペン。とかあった。18禁にしたら?そんなことする大人が居るんだったら。不適切。本当最低。Apple 業界の恥。ヤバいと思わないの?やばすぎ。謝罪なしで。申し訳ないと思ったら?ヤバいね笑。笑っちゃうぐらい最低。hahah。(苦笑い)はあー。なんなの?広告流れてる時だけ息止めたリ、首絞めたりしてるよ?(私が)不適切→プレビュー書く →Apple返事→謝罪なしで最後に「これからも、〇〇〇〇(アプリ名)をよろしくお願いします。」何それ?普通嫌なこと書いて、せめて謝罪してからお願いしますだる。謝罪なしで最後によろしくお願いします!って何?幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、それ学んで社会人になったの?もう一度、日本語と返事のやり方、謝罪のやり方学び直して出直してこい.ᐟ‪.ᐣです💢煽り)
꒰ঌㄘょーかわƖ ıƖ ıー໒꒱₍ᐢ‥ᐢ₎ᐝ : 2025/03/03
★☆☆☆☆
買い切り求む
買い切り版お願いします
エッホエッホ : 2025/03/03
★☆☆☆☆
詐欺
広告を見て、無料だと思いインストールしました。開いた瞬間、課金を要求されました。インストールする前にレビューを見た人に言います。これは無課金でできるようなものではありません。課金です。課金。私はまだ子供です。親に課金をもちろん禁止されております。せめて広告に課金ってことを少しでもわかりやすく入れて欲しかったです。アンインストール記念のレビュー終わり
05春香05 : 2025/03/02
★☆☆☆☆
新規契約する際の注意喚起(+追記:無料で使いたいと主張するユーザーへ)
まずセルシスへの要望ですがアプリ起動時のUIをver3.0前に戻すと同時に、動作を安定させて下さい。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方へ伝えたい事ですが、現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 以前はPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでしたが、セルシスは2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したという事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりずっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 今後もアップデートしていく中で「元からスタート画面はこんなものだった」という印象操作をしてくると思いますが本当に騙されないように。画面録画やスクショ、多くのレビューで証拠を残しておかないとセルシスは調子に乗ってさらに改悪する恐れがあります。 私自身数年前からiPadでもクリスタを使っているのでわかりますが、明らかに大型アプデを重ねる度に動作も重くなっています。特にver3.0以降この傾向が強く、他のレビューでも指摘されている通り立ち上がりが遅い上に描画中もフリーズし、キャンバスひとつ開くにも動作が重く、複数アプリの立ち上げに耐えられていません。比較のためver2時代に作った作品をver3である程度加筆作業をしましたが、ver2で快適にできた保存、3D動作、レイヤー移動などの操作がver3ではワンテンポ遅くフリーズもします。間違いなくver2より動作が不安定です。 今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすというのは非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 《2025年2月追記》 これは決してセルシスを擁護するわけではありませんが、最近「買切りがないから低評価」「有料だから星1」といったレビューを見かけますが非常に的外れで図々しい評価です。上記にも書きましたがシェアが非常に高く今や業界標準となる多機能かつ高機能ソフトなのに月額も(今の所は)とても良心的ですし、年額やPC買切り版などお得で手軽に使える手段をセルシスは用意しています。私はここ最近の運営姿勢やソフトの挙動周りで星1評価していますが、機能や素材量、ユーザー数に伴う情報量など「絵を描くこと」に関して言えば星5です。それをタダで使わせろだの一度金払ったら無料でアプデを一生続けろというのは盗人の考え方です。無料や買切りで描けるソフトは他にいくらでもあります。それでもクリスタを使いたいのであればクリスタにしかない機能を求めている、つまりクリスタに価値を見出しているのと同じです。その価値に対してお金を払いたくないと言うのは、あなたが中高生程度の子供なら「そういうものだよ」と言えますが、万が一いい歳した大人がレビューしているのであれば救いようのない愚か者と言っておきます。「対価としてお金を払う」という至極当然の考えに至らない時点で使う資格ないです。 そしてセルシスも機能自体は良いのですからUIや動作を安定させて下さい。多くの同じ改善意見に対しての回答や無視している姿勢を見ると「私たちだって色々あるんです」と言いたげに感じますが、明確な声明を出していないままお金を取っている以上一切言い訳になりません。お金を受け取っているからにはプロとして仕事をされているはずですし、それで言い訳するならプロ失格です。そちらの開発環境を知り得ない素人の私たちからすれば「知ったことではない」という感想しか出ません。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 2025年2月現在の最新版3.2.3でも改善されず、2024年3月以降他の多くの利用者が同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望を何度もセルシスに伝えてますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。(繰り返しとなりますが「戻してほしい仕様の要望」であり「新仕様の要望」ではありません。つまり以下4つの要望は「2024年3月以前のver2まで実装していた仕様」ということを記しておきます。セルシスの印象操作に惑わされないようご注意下さい) ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。そんなにお知らせしたいのであればSNSやメール通知を活用すれば済む話です。なのにアプリを立ち上げる度に有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのもver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に、より使いやすい仕様で実装していた機能です(3.0前までは元からダークモードでしたし、ホーム画面には元から「Works」というタイトルで最近使ったファイル一覧が表示されていましたし、何なら上記要望②に書いている通りclip studio startの最初の画面は作品一覧画面でしたからね)。 そしてこういったver3.0以前の仕様をver3.0アップデート直後に戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部だけ戻す」という内容でした。その結果が今の起動時のUIです。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、それを無視してユーザーの手間を増やし広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返している点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であればあなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」じゃないんですか。これだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2025/02/16
★☆☆☆☆
最悪。とっとと3.0より前のUIに戻して
悪知恵働かせて改悪(安くない金払ってるのに起動のたびに強制で重い広告見せる)・アップデートする暇はたっぷりあるのにユーザーの要望は全部無視の最低な会社。ーーーレビュー消されましたが何度でも書きます。早く3.0で大改悪されるよりも前のUIに戻してください。かなりの人数のユーザーがずっと同じことを言い続けていますが、運営はずっと「検討しま〜す」で逃げ続けており何も改善されません。「適当なコピペ回答してほっとけばうるさいユーザーも疲れていつか黙るだろう」と思われているのでしょうか。現状、有料のくせに起動のたびに毎回毎回運営が見せたい広告ページ(START)を強制で見せられている状況で、本当に最悪です。こういう利己的なアップデートはユーザー無視でさっさとやってしまって、元に戻してくれというユーザーの声は無視するくせに、何年も前から何度も要望が出ている不便な点を改善するようなアップデートは全然やってくれません。漫画を描くソフトに現状あまり競合がいないため仕方がなくクリスタを使っていますが、運営がこんな感じですしイラストを描くだけならこんなのに課金せず絶対にプロクリとか他のソフトの方がいいです。他にそこそこ漫画も描けそうな競合のソフトが出てくれば即そっちに移動します。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2025/02/16
★☆☆☆☆
iPad版買い切りにしてくれ
iPad版買い切りにするまで星1を付ける
iPad版買い切りを出せ : 2025/02/15
★☆☆☆☆
ユーザーを無視するので、新規契約はおすすめできないアプリです。
起動の重さに悩まれている皆様へ。先日試してみましたが、こまめに初期化起動を行う事で立ち上がりの遅さを改善できます。もちろん全員が改善されるとは限りませんので、ご了承ください。iPadなら設定→アプリ→クリスタアイコン→初期化起動をタップするとクリスタ起動時に初期化できます。チェックボックスで初期化する項目が選べるのですが、最近使ったファイルと復元キャンバスの情報を消しただけでもずいぶん軽くなりましたよ。体感半分くらいの時間で起動します!こまめにやらないといけないのがネックですが、セルシスサイドに改善する気がないので仕方がないです。あまりにも起動が重いので、先日問い合わせた際にclip studio startが導入されてから起動が明らかにおかしいですし、レビューにもそういったユーザーさんの声が多いですよとはっきりお伝えしてみました。ですがその部分だけ完全スルーだった上、特に改善もしないような対処法を何度も試させられ、直らないならバックアップを取ってアンインストールするように言われました。(初期化も自分で思いついて行ったものです)そして、直後に行われたアップデートでもスタート画面の仕様が変わりませんでした。要望は出すだけ無駄だと思いました。改善すると繰り返し仰っていたのはなんだったのでしょう。買い切りや無料のアプリならまだしも、高い月額を取ってこの嘘みたいに使いづらい仕様変更とシェアの高さにあぐらをかいたような対応は思うところありまくりです。AI搭載を見送ったのは本当に奇跡でしたね。もっとも、この様子では今後搭載されるかもしれません。覚悟の上で使うべきです。私は怖いので年契約が切れる春以降の更新は見送る予定ですが、お金を払っている間は契約する上での注意点等を書かせていただきます。新規のユーザーさんがかわいそうですので。追記>動作改善に向けて作業を〜とありますが、もうかれこれ一年ほど多くのユーザーが起動の重さの改善やキャンバスからの開始を要望しているのに全く直っていません。貴重な情報提供というのも引っかかります。皆さんのレビューを読んでいないと言っているのと同じですよ?私は今でも絵を描くという点ではクリスタ以上のアプリは無いと思っています。…が、高いお金を払っているのにストレスを感じながら使わなければいけない現状が本当に辛いです。絵を描く上で便利な機能がアプデの度に増えているのに、操作面で使いづらくなって絵が描きにくいのでは本末転倒です。特にワークスペースの強制初期化や操作法の急な変更、UI周りを告知なしに大きく変えるのはやめてほしいです。あと、改善要望まわりで不都合なレビューが来ると消すのもやめてください。
ハチワレP : 2025/02/14
★★★☆☆
有料です
前まで無料で使えたはずなのに…
ぴえn((( : 2025/02/12
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですがアプリ起動時のUIをver3.0前に戻すと同時に、動作を安定させて下さい。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元はPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 セルシスは2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したという事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりずっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 私自身数年前からiPadでもクリスタを使っているのでわかりますが、明らかに大型アプデを重ねる度に動作も重くなっています。特にver3.0以降この傾向が強く、レビューでも指摘されている通り立ち上がりが遅い上に描画中でもフリーズしますし、キャンバスひとつ開くだけでも動作がもっさりしていますし、複数アプリの立ち上げに耐えられていません。比較のためにver2時代に作成していた作品をver3で開いてある程度加筆作業をしましたが、ver2で快適にできた保存、3D動作、オブジェクト移動などの操作がver3ではワンテンポ遅くフリーズもしてます。間違いなくver2より動作が不安定です。 今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、挙動は鈍くなり、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすという行動は非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 《2025年2月追記》 これはセルシスを擁護するわけではありませんが、最近「買切りがないから低評価」「有料だから星1」といったレビューを見かけますが非常に的外れで図々しい評価です。上記にも書きましたがシェアが非常に高く今や業界標準となる多機能かつ高機能ソフトなのに月額も(今の所は)とても良心的ですし、年額やPC買切り版などお得で手軽に使える手段をセルシスは用意しています。私はここ最近の運営姿勢やソフトの挙動周りで星1評価していますが、機能や素材量、ユーザー数に伴う情報量など「絵を描くこと」に関して言えば星5です。それをタダで使わせろだの一度金払ったら無料でアプデを一生続けろというのは盗人の考えです。無料や買切りで描けるソフトは他にいくらでもあります。それでもクリスタを使いたいのであればクリスタにしかない機能を求めている、つまりクリスタに価値を見出していると認めているのと同じです。それに対してお金を払いたくないと言うのは、あなたが中高生程度の子供なら「そういうものだよ」と言えますが、万が一いい歳した大人がレビューしているのであれば救いようのない愚か者と言っておきます。「対価としてお金を払う」という至極当然の考えに至らない時点で使う資格ないです。 そしてセルシスも機能自体は良いのですからUIや動作を安定させて下さい。多くの同じ改善意見に対しての回答や無視している姿勢を見ると「私たちだって色々あるんです」と言いたげに感じますが、明確な声明を出していない現状においてそちらがお金を取っている以上一切言い訳になりません。お金を受け取っているからにはプロとして仕事をされているはずですし、そちらの開発環境を知り得ない素人の私たちからすれば「知ったことではない」という感想しか出ませんから。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 2025年2月現在の最新版3.2.3でも改善されず、2024年3月以降他の多くの利用者が同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望を何度もセルシスに伝えてますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。そんなにお知らせしたいのであればSNSやメール通知を活用すれば済む話です。なのにアプリを立ち上げる度に有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返している点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であればあなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」じゃないんですか。これだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2025/02/11
★★☆☆☆
あまりにも開発し過ぎて、iPadではソフトが重すぎ、作業が今までのように出来なくなった(> <)
素晴らしい先進的開発と、様々な装備をつけてくださったのは 本当に感謝しています。ですが、その代償として 重すぎてiPadでは 作業に困難が出ております。使わない機能をオフに出来る or、オプションとして機能を分ける、orもはやソフトを分ける、など 何らかの手を打って下さることを 望みます。。私はやむ無く今日、M2iPad Airを新品で買いましたが、その状態で、単純なイラストを描いただけで バッテリーが50% 近くまで減りました。やはりソフトが重厚になり過ぎたのです。この作業量を、かつて(超絶開発前のクリスタ)の減り具合と、比べるとやはり 大変に早いです。ちなみにiPadはクリスタEXの為だけに購入し、他にはほぼ無いも入れない、使わない状態にしています。みんなが皆んな超高額なM4iPadを買えるわけでは ありません。どうか 外でもある程度まとまった漫画 制作 作業が出来るよう 何卒 よろしく お願いいたします。秀逸なソフトなので これからも 応援します。
ガーギャルイ : 2025/02/11
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですが、アプリ起動時のUIをver3.0前のものに戻してください。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元はPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 セルシスは2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したという事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりもっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、挙動は鈍くなり、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすという行動は非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 最新版3.2.3でも改善されず、他の多くの利用者も同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望を何度もセルシスに伝えてますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。そんなにお知らせしたいのであればSNSやメール通知を活用すれば済む話です。なのにアプリを立ち上げる度に有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返している点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であればあなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」じゃないんですか。これだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。 〈追記〉 これはセルシスを擁護するわけではありませんが、最近「買切りがないから低評価」「有料だから星1」といったレビューを見かけますが非常に的外れで図々しい評価です。上記にも書きましたが業界標準になる程の多機能かつ高機能ソフトなのに月額も(今の所は)とても良心的ですし、現に年額やPC買切り版などお得で手軽に使える手段を用意しています。私はここ最近の運営姿勢やソフトの挙動、UI周りで星1評価していますが、機能やコスパ、素材量など「絵を描くこと」に限定して言えば星5です。それを無料で使わせろだの一度金払ったら○△□まで無料でアプデを続けろというのは盗人の考えです。メディバン、アイビス、プロクリなど無料や買切りで描けるソフトは他にいくらでもあります。それでもクリスタを使いたいと思うのであればクリスタにしかない機能を使いたいなど相応の理由があると自覚しているはずです。なのにお金を払いたくないと言うのは、あなたが中高生程度の子供なら「そういうものだよ」と言えますが、万が一いい歳した大人がレビューしているのであれば救いようのない愚か者とだけ言っておきます。「対価としてお金を払う」という至極当然の考えに至らない時点で使う資格ないです。
uhjjhuygfvhb : 2025/02/09
★☆☆☆☆
カス
何回も何回もデータ飛ばしやがって
らわゃなはだな、はやまさかやさなわろ : 2025/02/08
★☆☆☆☆
ユーザーを無視するので、新規契約はおすすめできないアプリです。
起動の重さに悩まれている皆様へ。先日試してみましたが、こまめに初期化起動を行う事で立ち上がりの遅さを改善できます。もちろん全員が改善されるとは限りませんので、ご了承ください。iPadなら設定→アプリ→クリスタアイコン→初期化起動をタップするとクリスタ起動時に初期化できます。チェックボックスで初期化する項目が選べるのですが、最近使ったファイルと復元キャンバスの情報を消しただけでもずいぶん軽くなりましたよ。体感半分くらいの時間で起動します!こまめにやらないといけないのがネックですが、セルシスに改善する気がないので仕方ないです。あまりにも起動が重いので、先日問い合わせた際にclip studio startが導入されてから起動が明らかにおかしいですし、レビューにもそういったユーザーさんの声が多いですよとはっきりお伝えしてみました。ですがその部分だけ完全スルーだった上、特に改善もしないような対処法を何度も試させられ、直らないならバックアップを取ってアンインストールするように言われました。(初期化も自分で思いついて行ったものです)そして、直後に行われたアップデートでもスタート画面の仕様が変わりませんでした。要望は出すだけ無駄だと思いました。改善すると繰り返し言っていたのはなんだったのでしょう。買い切りや無料のアプリならまだしも、高い月額を取ってこの嘘みたいに使いづらい仕様変更とシェアの高さにあぐらをかいたような対応は思うところありまくりです。AI搭載を見送ったのは奇跡でしたね。もっとも、この様子では今後搭載されるかもしれません。覚悟の上で使うべきです。私は怖いので年契約が切れる春以降の更新は見送る予定ですが、お金を払っている間は契約する上での注意点等を書かせていただきます。新規のユーザーさんがかわいそうですので。追記>動作改善に向けて作業を〜とありますが、もうかれこれ一年ほど多くのユーザーが起動の重さの改善やキャンバスからの開始を要望しているのに全く直っていません。絵を描くという点ではクリスタ以上のアプリは無いと思っていますが、高いお金を払っているのにストレスを感じながら使わなければいけない現状が本当に辛いです。絵を描く上で便利な機能がアプデの度に増えているのに、操作面で使いづらくなって絵が描きにくいのでは本末転倒です。特にワークスペースの強制初期化や操作法の急な変更、UI周りを告知なしに大きく変えるのはやめてほしいです。あと、改善要望まわりで不都合なレビューが来ると消すのやめてほしいです。
ハチワレP : 2025/02/05
★☆☆☆☆
は?
フリーズするし本当に嫌だ。前まではすごく良かったのに残念です!!(งಠДಠ)ว
松平あおい : 2025/02/04
★★★★★
買い切り求む
pc版と同じく買い切り版を出して欲しい
mwmwmwmdadada : 2025/02/02
★★★★☆
とても助かってます 1点追加ほしい
まずとても助かってますありがとですPCにも昔の買い切り版がありますが中々液タブが買えません絵が重たくなるとiPadでもアプリだとやはり止まるのが早いです最近ではiPadを液タブ化するものがありますが公式からクリスタ課金をしてたら【公式の液タブ化できる機能】があるとすごくありがたいです有線、Bluetooth両方対応だとありがたいです
気まぐれえー : 2025/01/31
★★★★★
買い切り版お願いします
買い切り版お願いします。買い切り版さえあれば絶対買うし他には望みませんお願いします本当にお願いします
..... : 2025/01/31
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですが、アプリ起動時のUIをver3.0前のものに戻してください。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元はPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 セルシスは2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したという事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりもっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすという行動は非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 最新版3.2.2でも改善されず、他の多くの利用者も同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えておりますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。そんなにお知らせしたいのであればSNSやメール通知を活用すれば済む話です。なのにアプリを立ち上げる度に有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか。このままだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2025/01/30
★★★☆☆
20251月29日の操作でバグが発生…?
iPad Proにてイラストを作成しiCloudにてデータ管理をしているのですが、イラストデータからページの追加を行いその際出るポップアップにてAppleのファイルアプリを介してiCloudのフォルダ内に.cmcファイルを作成しようとすると実行出来ずにいます。その際出るポップアップアップにクラウドや本体の残容量の改善や、ファイルの別名保存を促されますがファイル名を変更しても無理、容量は100G以上空いているので関係ありません。 特に何の設定も触っておらず、ここ数年間、数日前まではずっと出来ていたアクションなので当方お手上げです。確認をお願いしたいです。
社畜うーぱ : 2025/01/30
★☆☆☆☆
無料にしろよ
コレみんな聞いて欲しいこ れ は 無課金じゃありませんよーホームから直して欲しい人もいるし最近フーリズおおい最悪もいる課金とかダメだよーとか言われてる子供に悪いまさに最悪
こち亀大好きみな : 2025/01/27
★★☆☆☆
有料なんて聞いてない!
しかも操作が難し過ぎる。
ちゃんちゃン子 : 2025/01/25
★☆☆☆☆
注意 認証回数上限による起動不可について
欲しい機能がほとんど揃ったアプリで非常に使い勝手が良く、普段から愛用しています。ただ今回自分が使っていて少し困ったことがあったのでユーザー向けに投稿します。1デバイスプランで起動しているとデバイスの切り替えに認証回数の制限がつくため、上限に達するとそれ以降は切り替え不可になります。またそれに関する直前の警告や確認は何もないのでお使いの方はお気をつけください。PCだけでなくスマホでとiPadで切り替えをしていた場合も適用されますし、私の場合はiPadで起動していた際に充電切れでアプリが落ちてしまい、再起動したところスマホで開きっぱなしだったクリスタの状態を切り替えと認識されそれが上限となってしまって、それ以降月が変わるまでスマホでしか起動できなくなってしまいました。おそらく普段コンパニオンモードとして使っていたスマホで操作ミスをしたのか、それが切り替えとして認証されたのだと思います。この辺りの機能は、私のような感覚的に使っている人間にとっては仕組みが煩雑なうえ、事前の説明もほとんど無いので、iPadとスマホでクリスタを入れている方などは認証に関してはお気をつけください。また、「上限回数」「一定期間後に解除」の具体的な数値についても明記されていません。本来は機種変更などによるデータ移行のために存在する切り替え機能との事でしたのでそのための上限のようです。ただこの「切り替えますか?」という画面には「はい/いいえ」しかなく、「はい」を押すことによる影響等は何も書かれてはいません。上記の事情を知らなければとりあえずで「はい」を押すことも多いかと思います。事実、SNSなどで検索すると同様のトラブルに遭った人が複数ヒットします。クリップスタジオの運営の方にはこの辺りの機能を整理し、また説明を徹底化して頂きたく思います。問い合わせで対応して頂けるとの事でしたが、そういった問い合わせが多く起こっているという事は仕様として改善の余地が残っていることになるかと思いますし、他にないほど多機能で使いやすいアプリですので余計に直して頂きたいと感じました。何にしろ上限に達した後で通知がくる仕様だけでも改善して頂けるとありがたいです。iPadがあるのにスマホで絵を描くことはないので……
かすみKS : 2025/01/23
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですが、アプリ起動時のUIをver3.0前のものに戻してください。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元は現在のPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 クリスタは今やPhotoshopと並びデファクトスタンダードと化しておりますが、2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したと言う事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりもっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。 広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすという行動は非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 最新版3.2でも改善されず、他の多くの利用者も同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えておりますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか。このままだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2025/01/21
★★★★☆
ファイルを開けない
iOSとの相性の問題かと思いますが、iOSをアップデートしたら半々の確率でファイルが開けません。ペンの遅延も起こるようになりました。仕事で使っているので不便です。対応をお願いします
チョコぽんぽん : 2025/01/21
★★★★★
機能が多くてとても使いやすい!
他のお絵描きアプリと比べて色々な使いやすいツールなどが盛りだくさんで描いてて楽しいし、絵もいろんな機能を使ってクオリティ高くかけます!ですが、たまにラグくなってしまうことがあって、動きがカクカクしてしまうことがたまにあります。便利機能などが沢山あってとても使いやすいのですが、画面の重さなどを改善してくださるととても嬉しいです!これからもよろしくお願いします!
おもちかん : 2025/01/20
★☆☆☆☆
最悪。とっとと3.0より前のUIに戻して
レビュー消されましたが何度でも書きます。早く3.0で大改悪されるよりも前のUIに戻してください。かなりの人数のユーザーがずっと同じことを言い続けていますが、運営はずっと「検討しま〜す」で逃げ続けており何も改善されません。「適当なコピペ回答してほっとけばうるさいユーザーも疲れていつか黙るだろう」と思われているのでしょうか。現状、有料のくせに起動のたびに毎回毎回運営が見せたい広告ページ(START)を強制で見せられている状況で、本当に最悪です。こういう利己的なアップデートはユーザー無視でさっさとやってしまって、元に戻してくれというユーザーの声は無視するくせに、何年も前から何度も要望が出ている不便な点を改善するようなアップデートは全然やってくれません。漫画を描くソフトに現状あまり競合がいないため仕方がなくクリスタを使っていますが、運営がこんな感じですしイラストを描くだけならこんなのに課金せず絶対にプロクリとか他のソフトの方がいいです。他にそこそこ漫画も描けそうな競合のソフトが出てくれば即そっちに移動します。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2025/01/19
★☆☆☆☆
買い切りにしてくれ
買い切りにしてくれ
クリスタ買うわ : 2025/01/18
★★★★★
シンプルモードが使いやすい!!素材もいっぱい!
最近使い始めました!キャンバスのサイズも種類があって迷わないです!素材が顔や体(全身)を描く時にすごく便利で愛用してます!
なぎなぎ🎀 : 2025/01/14
★☆☆☆☆
お金かかるから無課金勢には似合わない
私は小5なのですが、無課金人なので何かと面倒。無課金人にはアイビスペイントの方がいいと思ういます。本当に画家を目指している人や画家の人などにはおすすめのアプリです。あと使い方がわかりません、カメラ機能で手を動かしたらその絵に反映される機能がどれかわからないし、無課金だったら絵が保存できないことは少しイラッとしました。皆さんこれを参考にしてください。
小5の石川人 : 2025/01/08
★☆☆☆☆
重い
私はiPadでやっているのですが、最近アプリが重くて困っております。そこをなんとか修正お願い致します。
ららんです⎛;c*•ヮ•⎞ : 2025/01/05
★★★★★
塗りマス(アイパット)で○△□けど子供には難しすぎる
塗りマス○△□けどレイヤー用紙してるのになぜか作れないから写真撮って塗るしかない(´・ω・`)
(本名言えません) : 2025/01/05
★☆☆☆☆
初心者騙し
cmを見て,無料だと思いダウンロードしました。課金制です。無料体験ではなく、一部の機能を無しにして、課金をすると全機能開くという風にすればいいじゃないですか。アニメーションがやりたくてインストールしたが、即アンインストール。ゴミめ。ゴミめ。
いyんhにぃぬうんふyんhyhんひゅいいんひy : 2025/01/04
★☆☆☆☆
いいと思ったのに、、
最初、これいい!と思ってインストールしたのに後から2回タップしても動かなくなったしホーム画面に戻られたりするバグが多すぎる😭
山梨🍇 : 2024/12/24
★☆☆☆☆
お願い
私は絵を描いてるんですがお金がないので無料の試し版を使ってみたのですが、なぜ保存くらいさせてくれないんですか!?
名無しの言偏 : 2024/12/21
★★☆☆☆
フォトライブラリからの読み込み
線画抽出の表示いらないです。今まで無かったのに出てくるようになって、画像フォルダからすぐに作業に取り掛かりたいのに邪魔です。
つふじ : 2024/12/21
★★★★★
とても良い
いつもとってもお世話になっています。いつもこちらのソフトで仕事をさせて頂いてますがたくさんの機能がすごく直感的で使いやすく分かりやすいので重宝しています。
あやまはさこたまや : 2024/12/17
★☆☆☆☆
ユーザーを無視するので、新規契約はおすすめできないアプリです。
起動の重さに悩まれている皆様へ。先日試してみましたが、こまめに初期化起動を行う事で立ち上がりの遅さを改善できます。もちろん全員が改善されるとは限りませんので、ご了承ください。iPadなら設定→アプリ→クリスタアイコン→初期化起動をタップするとクリスタ起動時に初期化できます。チェックボックスで初期化する項目が選べるのですが、最近使ったファイルと復元キャンバスの情報を消しただけでもずいぶん軽くなりましたよ。体感半分くらいの時間で起動します!こまめにやらないといけないのがネックですが、セルシスに改善する気がないので仕方ないです。あまりにも起動が重いので、先日問い合わせた際にclip studio startが導入されてから起動が明らかにおかしいですし、レビューにもそういったユーザーさんの声が多いですよとはっきりお伝えしてみました。ですがその部分だけ完全スルーだった上、特に改善もしないような対処法を何度も試させられ、直らないならバックアップを取ってアンインストールするように言われました。(初期化も自分で思いついて行ったものです)そして、直後に行われたアップデートでもスタート画面の仕様が変わりませんでした。要望は出すだけ無駄だと思いました。改善すると繰り返し言っていたのはなんだったのでしょう。買い切りや無料のアプリならまだしも、高い月額を取ってこの嘘みたいに使いづらい仕様変更とシェアの高さにあぐらをかいたような対応は思うところありまくりです。AI搭載を見送ったのは奇跡でしたね。もっとも、この様子では今後搭載されるかもしれません。覚悟の上で使うべきです。私は怖いので年契約が切れる春以降の更新は見送る予定ですが、お金を払っている間は契約する上での注意点等を書かせていただきます。新規のユーザーさんがかわいそうですので。
ハチワレP : 2024/12/15
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですが、アプリ起動時のUIをver3.0前のものに戻してください。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元は現在のPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 クリスタは今やPhotoshopと並びデファクトスタンダードと化しておりますが、2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したと言う事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させられ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くというリスクが他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりもっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。 広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できないようにしたのをユーザーのためと言い張り、あたかも昔からこのUIで支持されてきたかのように宣伝していますが、決して騙されないように。 その上iPad Proでないとまともに動かせないし落ちます。まるでiPad全機種に対応しているかのように謳っていますが、そのくせ実際には公式HPでもProモデルを推奨してます。特に3D素材の使用は通常モデルのiPadでの使用は想定していないようです。元々はどのiPadでも綺麗に動かせる事を売りにしていたのに、今ではポーズ素材や天球、BVH読込みといった「3D素材」をフル活用したいなら持ちのiPadがProモデル一択というザマです。 昔はこういうことも公式はしっかり明記していましたが、今では隠すように小さく書いてるので不信感を覚えます。今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることを覚悟して使う必要があります。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすという行動は非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 では以下から具体的な要望です。—————————————————————————————————————————————— 最新版3.2でも改善されず、他の多くの利用者も同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えておりますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか。このままだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/12/13
★☆☆☆☆
買い切り版くれ
更新忘れがちでいざ使おうとした時く買えんくなるのめんどくさいので買い切り版出して欲しい
ひへぅおhづえいxぶづx : 2024/12/12
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですが、アプリ起動時のUIをver3.0前のものに戻してください。詳しくは下の方に記載しています。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元は現在のPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 クリスタは今やPhotoshopと並びデファクトスタンダードと化しておりますが、2024年3月に何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したと言う事実があった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーンやSNS投稿といったものを優先表示させ、そのせいで起動に時間がかかり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、それらを我慢しながら絵を描くという「リスク」が他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりもっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。 広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅くした上、それらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できようにしたのを、本気で「ユーザーのため」と思ってアップデートしたなら完全に独りよがりだという事を自覚してください。 その上iPad Proでないとまともに動かせないし落ちます。まるでiPad全機種に対応しているかのように謳っていますが、そのくせ実際には公式HPでもProモデルを推奨してます。特に3D素材の使用は通常モデルのiPadでの使用は想定していないようです。元々はどのiPadでも綺麗に動かせる事を売りにしていたのに、今ではポーズ素材や天球、BVH読込みといった「3D素材」をフル活用したいなら持ちのiPadがProモデル一択というザマです。 昔はこういうことも公式はしっかり明記していましたが、今では隠すように小さく書いてるので不信感を覚えます。このままだと今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることは容易に想像できます。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすという行動は非常に姑息です。シェアを高くしてからこのようなUIにして、あたかも「このUIが支持されて今のシェアに至ったのです」 というツラをしていて腹が立ちます。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 では以下から本当のレビュー、というか要望です。 —————————————————————————————————————————————— 最新版3.2でも改善されず、他の多くの利用者も同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えており一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか。このままだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/12/09
★☆☆☆☆
初期化で起動の重さがやや軽減されます。要望聞く気はゼロだと思います。
起動の重さに悩まれている皆様。先日試してみましたが、こまめに初期化起動を行う事で立ち上がりの遅さを改善できます。もちろん全員が改善されるとは限りませんので、ご参考までに。iPadなら設定→アプリ→クリスタアイコン→初期化起動をタップするとクリスタ起動時に初期化できます。チェックボックスにチェックを入れるか否かで初期化する項目が選べるのですが、最近使ったファイルと復元キャンバスの情報を消しただけでもずいぶん軽くなりましたよ。体感半分くらいの時間で起動します!あまりにも起動が重いので、先日問い合わせた際にclip studio startが導入されてから起動が明らかにおかしいですし、レビューにもそういったユーザーさんの声が多いですとはっきりお伝えしてみましたが…その部分だけ完全スルーだった上、直後に行われたアップデートでスタート画面の仕様が変わらなかったので、要望出すだけ無駄だと思います。AI搭載を見送ったのは奇跡でしたね。
ハチワレP : 2024/12/06
★★★★★
愛用してます
使いやすいです。価格は安くないかもしれませんが、満足できるクオリティの機能です。
iRooto : 2024/12/06
★★★★☆
頼む
アップデートするなら、課金でいいから容量増やしてクレメンス…せっかく課金でも無課金でも素敵なツールやブラシがあるのに容量の問題でめちゃくちゃ使用制限くらいます…勿体なさすぎる…
めりぃ嬢 : 2024/12/06
★☆☆☆☆
できなくなったんだけど
きのうからできなくなったんだけど
cocco.t : 2024/12/05
★☆☆☆☆
クリスタを新規契約するユーザーへ注意喚起です
まずセルシスへの要望ですが、ver3.0以降の「アプリ起動時のUI」があまりにも酷いので戻してください。無視を続ける限りレビューは更新し続けます。 次に新規契約する方への伝えたい事があります。現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます。 ですが元は現在のPC版と同じく「キャンバス画面」からのスタートで広告もありませんでした。 今のクリスタはプロアマ問わず多くのユーザー向けに宣伝販売し、日本では今やPhotoshopと並びデファクトスタンダードと化しておきながら、何の予告もなしに大幅なUIの強制変更、それも広告強制表示といったユーザーの負担を増やす仕様に変更したと言う事実が2024年3月にあった事を、2024年3月以降の新規ユーザーにも知っていただきたいです。 そして新規ユーザーであるあなた達も決して他人事ではなく、今後は新規ユーザーが増える新年度となる毎年3月末あたりに、自分が当たり前に使っていた機能や仕様が突然廃止され、事あるごとに広告やセルシスのキャンペーン、SNS投稿といったものが強制表示される仕様になり、それを元からこうでしたよという姿勢で改善要求を突っぱねられ、負担を強いられながら絵を描くという「リスク」が他のペイントソフトよりも高いという事を念頭に置いて契約してください。 2024年3月前まではアプリの立ち上がりは今よりもっと速く、キャンバス画面からのスタートだったのですぐ絵が描けましたし、素材管理や作品管理も今より断然しやすかったのですが、今ではそんな快適には描かせてくれません。 広告や特集記事、Xの投稿をスタート画面に大量に表示させてるせいで立ち上がりが遅い上にそれらを強制的に表示させキャンバス画面に直行できない。これだけでも絵を描くハードルを上げている。 その上iPad Proでないとまともに動かせないし落ちます。まるでiPad全機種に対応しているかのように謳っていますが、そのくせ実際には公式HPでもProモデルを推奨してます。特に3D素材の使用は通常モデルのiPadでの使用は想定していないようです。元々はProcreateと同様にどのiPadでも綺麗に動かせる事を売りにしていたのに、今ではクリスタが宣伝している機能をしっかり使うにはProモデル一択というザマです。ポーズ素材や天球、BVH読込みといった「3D素材」をフル活用したいなら持ちのiPadがProモデルかどうかを確認してからじゃないと使い物になりません。じゃないとグラフィックボードを積んでいないただのノートPCで3Dソフトをフルで使おうとするようなものです。 昔はこういうことも公式はしっかり明記していましたが、今では隠すように小さく書いてるので不信感を覚えます。このままだと今後はもっと動作は重く、立ち上がりは遅く、さらに大量の広告が流れることは容易に想像できます。 ペイントソフトは大抵の方が一種類、複数使っていたとしてもシェアの高い方をメインにするのが普通の行動ですので、まずシェアを高め、ユーザーが移動しにくくなった所を見計らって広告等の負担を増やすというのは典型的経営判断とも言えますから理解できないわけではありません。ただセルシスは過去に同じようにユーザーの反発があったのに生成AIを導入しようとして大炎上した事実もあるので、セルシスの強行姿勢には不信感があるのも事実です。 勘違いしてほしくありませんが機能自体は本当に素晴らしいです。シェアがここまで高くなるわけだと納得できます。ただ本当にここ3、4年の「絵を描く以外での動向」が怪しいのです。AI強行導入、広告強制表示、改善要求をここまで無視する行動は過去にはほとんどありませんでした。 では以下から本当のレビュー、というか要望です。 —————————————————————————————————— 最新版3.2でも改善されず、他の多くの利用者も同じ要望している「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えており一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしい、もしくはどちらかからのスタートに設定できる選択制にしてほしい。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているためユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からに戻してください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 その上私と同じような内容のレビューに対して「ユーザーのため改善に取り組みます、検討します」の一点張りで時間稼ぎ。ここまで頑なに直さない姿勢を見ると「ホーム画面を強制的に見せている理由を言ったら反感を買いそうだから黙ってこの仕様がデフォルトになるまでゴリ押ししよう、あまつさえ過去の仕様を忘れさせよう」という思惑があるのではと疑ってしまいます。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか。 このままだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性ありますよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/12/05
★☆☆☆☆
ver.4での改善をお願いします。
スケッチブックの最初の数十ページが広告だったら、広告部分を全部飛ばして真っ白な、もしくは描きかけのページを開きますよね?セルシスが私達にやらせてるのはそういう事です。ただ余計な手間が増えてるだけだと思いませんか?・clip studio startの廃止・新規キャンバス作成ウインドウ廃止お願いします。
ハチワレP : 2024/12/04
★★☆☆☆
アプデしたけど
iPadの18.1.1アップデートに伴う処理が重たい問題について修正アプデをかけてくださったのですが、まだアプリケーションが以前に比べ同じ条件でもすぐ100%になってしまいます(大分マシにはなりました)裏でアプリはつけていません。仕事で使っているのでご対応いただきたいです。
みみ0001 : 2024/12/04
★☆☆☆☆
買い切り版お願いします
買い切り版お願いします。買い切り版さえあれば絶対買うし他には望みませんお願いします
照り焼きたたこやなーみゆんぬやつ : 2024/12/03
★★★★★
紙に描く方が良い場合もあるけど
4:3のiPad ProとApple Pencilで保護フィルム越しに描いてます。自分は紙に描いた方が形がとりやすいです。ただ、描いた後に、人物の場所、サイズ、線の質感なども調整可能です。三つ編みを描いてなおすのは紙よりクリスタの方がやりやすく自分は感じます。色塗りも一瞬で終わり、大量の絵の具や色鉛筆でパレットや机を埋め尽くして絵の具の継ぎ足し、肘で落として踏んで折ったりする心配もないです。手間をかけたくない時は自動陰影機能で手間を減らせます。柄物を描く時にはメッシュ変形が活躍します。合成モードの輝度、彩度、色相、カラー、乗算、加算、除算、減算、覆い焼き、焼き込みあたりの効果を理解すると、色調整の効率が上がります。連続するパターンはタイリングで一瞬で終わらせることもできます。3Dの参考資料もポーズも豊富にあり、それにアレンジを加えて、難しい角度の絵を描く参考にすることもできます。この身長差の人同士がこの距離感で見上げたり見下ろしたり、肩や髪、顔に手をやる時にどう見えるかなどは、調べるのが難しいので参考になります。スマホで自分を撮った方が早い場合もあると思いますが。慣れればアニメも作ることが出来ます。トラック編集のセルの一括指定で、大量に枚数を使うアニメの編集も一瞬で終わらせることができます。もちろん、スライド、拡大縮小、回転するだけのアニメも思いのまま。
使い始めて4年になります。 : 2024/12/01
★★★★☆
たすけて
ver3にアップデートしたら、以前は絵を描く時にキャンバスをタップしたらレイヤーパレットが非表示になったのに今なぜか非表示にできなくてiPadの画面だと狭くて困ってます誰か元に戻す設定教えてください!起動時にスタジオが起動するのもめんどいですアプリを以前のバージョンに戻す方法はありますか??
助けてクリスタ : 2024/11/29
★☆☆☆☆
よく機能不全になる
保存したのに(ファイルも視認)、そのファイルが開けない。おかげでイチからやり直しすることが何度も。こまめに保存すれば…というのも無駄!そのすべての保存ファイルが開かないんだから。ストレス以外の何物でもない。ついでに、違うファイル形式で描き出したファイルも開かないというオマケ付き!月額使用料を返金されたとしてもなお余りある愚アプリですね。
こん♪ : 2024/11/28
★★★★★
クリスタ大好き
AI学習防止ノイズやウォーターマークまで入れてくて、本当にありがとうございます。ずっと使い続けていきたいソフト。
しぶはる : 2024/11/27
★★★★★
いつもありがとうございます。
お世話になります。最近立ち上がりが遅いので気にしています😅
山河ノスタルジア : 2024/11/27
★★★★★
ずっと使っている
デジタル移行してからずーっと使っています。便利すぎて他使えない。
お魚ともか : 2024/11/26
★☆☆☆☆
とにかくがっかり
一向に改善せず残念に思います。微妙にスタート画面の構成が変わっている気がしますが、改善はしないという意思表示でしょうか。ユーザーの声を聞く気はないという事なんですね、残念です。ただでさえ起動が重いのに、余計な項目増やしたらもっとデータの読み込みが増えますよね?最新機種でクリスタを使ってる人でも起動が重いので、スペックの問題ではないはずです。どうして絵を描く以外の事でこんなにストレスを溜めなきゃならないのか分かりません。前まではタップしただけですぐキャンバスが開いていたのに、絵を描く動作に入るまでに2分弱もかかるんですよ。一部機能を制限してもいいので、スタート画面を廃止した廉価版とかリリースしてくれませんか?高い年額払って毎日毎日イライラさせられてるのが悔しいので、改善されるまでは機能改善の要求レビューをずっと書かせていただきます。お金払ってまで使ってるユーザーを馬鹿にしすぎです。
ハチワレP : 2024/11/25
★★★★★
直感的な操作ができる
絵を描く時にこんな機能があればいいのにということがほとんど揃っている。プロ用のツールとしても最強。ただ、やっぱり買い切り版があればいいのにな、とは思います。
きーまう : 2024/11/22
★☆☆☆☆
とにかくがっかり
一向に改善せず残念に思います。微妙にスタート画面の構成が変わっている気がしますが、改善はしないという意思表示でしょうか。ユーザーの声を聞く気はないという事なんですね。残念です
ハチワレのピーマン詰め : 2024/11/22
★☆☆☆☆
UIなんとかして
UIが使いにくいです。メニューが勝手に吸着して動かしにくくなるのにかなりの不便を感じます。PC版もそうですが、どこに何があるかがわかりにくい。PC版でなんとかツールをカスタマイズしたのに、iPad版もまた同じことをするのか、、とうんざり。シンプル版と、PCに寄せた版?が同時に存在し、アイコンが同じなので適当に開いて、あ、こっちじゃなかったとなるのも面倒。 書き味は気に入ってます。
んんん0001 : 2024/11/21
★☆☆☆☆
スタート画面を元に戻してください
一向に改善せず残念に思います。返信で改善すると仰っているのは嘘なのでしょうか。本気でスタート画面の仕様を戻す気があるのか、アナウンスくらいしてくださいませんか?正直我慢しろ、と仰っていただけた方がアプデの度に期待せずに済む分気が楽ですし、来年からは契約更新もしません。たとえ消されてしまっても何度でも書きますが、起動が軽かった頃に戻してください。キャンバス画面から始めさせてください。勝手に出てくる新規作成ウインドウは要りません。何ならclip studio startも要らないです。絵を描く為の機能には優れているのに、絵を描く以外の事で使い辛くなってユーザーが離れたら意味が無いとは思いませんか?私は使うまでに時間がかかるからという理由だけでクリスタを使っての作業はしない日がありますよ。3000円以上の値段を払ったので勿体無いとは思いますが、つまらない事でイライラするのを避ける為です。開発している方はクリスタを使って絵を描かれた事はありますか?無ければ試しに使ってみてほしいです。ユーザーさんから何故スタート画面を改善してほしいという要望が多いのかお分かりになると思います。
ハチワレのピーマン詰め : 2024/11/19
★☆☆☆☆
👎
重いし、課金しないと保存できないんかな?なんか🤢な感じ
noricoron : 2024/11/19
★★☆☆☆
M4でブロックノイズが出る
2024年11月7日iPad Pro M4、1TB、最新OS。クリスタメモリ割り当てを何%に上げ下げしようが、動作が重くなりブロックノイズが出て作業ができなくなる。回転・拡大縮小、選択範囲やマスクなどが特に重く数秒固まる。同じ作品データでiPad Pro第5世代1TBで作業するとアプリケーションパフォーマンスが100%になっても動作は動いていた。セルシスさんは初心者に向けてアプリ開発ばかりしていてプロユースを軽く見ていると思う。ビギナーとプロユースを分けて欲しいと心底思う。大型アップデート後の不具合と修正の対応も遅いことが不満です。早く検証して修正して欲しい。現時点でM4の動作保証はされているのか?2024年11月10日↑個人的な簡易的な対処法Apple Pencil設定の【ホバー】をOFF、ペンシルジェスチャ【左下隅・右下隅】をOFFにする。クリスタのアンドゥ保存回数を15回程度に設定。
ぷるむにょ : 2024/11/11
★★★★★
イラスト作成アプリはこれ一択
iOSアプリだから・と期待していない事もしっかり機能があるのが驚きです。痒いところもしっかりカバーしてくれます。今後一生使うと思います
おしマグ : 2024/11/11
★★★★★
感謝
私は、お絵描きが趣味です。このクリップスタジオはめっちゃいいです!ー良いところー•レイヤーがあって色付きの絵を描きたい時便利です。•試し描きでもペンなど、用意されている機能がいっぱい使えます。•自分だけの色を保存して次の絵に活用できます。•なんと、消しゴムの感じなども変えられて凄いです!ーちょっと欠点ー•ペンのサイズを大きくしすぎると、一時的にフリーズします。星一の人何に使ってるんですか絵の基礎を全部学んだ方がいいですよデベロッパの方、参考になったを押して、返信をよろしくお願いします🙇‍♀️
宇佐美 衣蕗 : 2024/11/11
★★☆☆☆
M4でブロックノイズが出る
2024年11月7日iPad Pro M4、1TB、最新OS。クリスタメモリ割り当てを何%に上げ下げしようが、動作が重くなりブロックノイズが出て作業ができなくなる。回転・拡大縮小、選択範囲やマスクなどが特に重く数秒固まる。同じ作品データでiPad Pro第5世代1TBで作業するとアプリケーションパフォーマンスが100%になっても動作は動いていた。セルシスさんは初心者に向けてアプリ開発ばかりしていてプロユースを軽く見ていると思う。ビギナーとプロユースを分けて欲しいと心底思う。大型アップデート後の不具合と修正の対応も遅いことが不満です。早く検証して修正して欲しい。現時点でM4の動作保証はされているのか?
ぷるむにょ : 2024/11/07
★☆☆☆☆
生成AIを搭載しかけたあの時と同じ高慢な姿勢に怒っています。
ver3.0以降の「アプリ起動時のUI」があまりにも酷いので戻してください。無視を続ける限りレビューは更新し続けますからね。(新規契約者へ注意喚起ですが、有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます) 最新版3.1.5でも改善されていない「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えていますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているため、ユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 百歩譲って素直に「ユーザーの手間が一つ増えてでもセルシスのイベント、サービスをより周知してもらうためこの仕様は変えません」といったアナウンスとかがあればまだマシです。ユーザーはセルシスからクリスタを借りている身ですから、その方針が嫌なら私が使うのをやめればいいだけの話です。 しかしそういう事は決して言わず、それどころか私と同じような内容のレビューに対して「ユーザーのため改善に取り組みます、検討します」の一点張りで時間稼ぎ。ここまで頑なに直さない姿勢を見ると「ホーム画面を強制的に見せている理由を言ったら反感を買いそうだから黙ってこの仕様がデフォルトになるまでゴリ押ししよう、あまつさえ過去の仕様を忘れさせよう」という思惑があるのではと疑ってしまいます。 何も前代未聞の新機能をつけてくれと言っているのではありませんし、無理難題を押し付けているわけでもないのは分かっているはずです。「起動時の仕様をver2の仕様に戻してくれ」 これだけです。今まであった仕様を戻してくれと言っているだけです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザーのため」ではなく「株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか。このままだとこの先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して再び搭載するのを決める可能性があるんじゃないですか。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/11/05
★★★★☆
なんで?
最近というか結構前からたまにあるんですけど、描いてたやつを一回閉じると、また開いた時に、レイヤーが統合されてしまって位置をずらしたい時などが、大変なので修正してほしいです。私だけなんですかね?(語彙力なくてすみません)
お願いしま!!!!!!!!!! : 2024/11/04
★★★★★
最高です
色んな機能があって、とても便利です。これを使って以来、アナログの絵はほぼ描いていません。イラスト初心者にもおすすめです。普段から絵を描く人は、一度は使ってみて欲しいです。
藍ねえ : 2024/11/03
★☆☆☆☆
バグが多い
書いている途中にフリーズして5分くらいそのままでした。何回もそのようなことが起きてたので、改善してほしいです。
ニコニコ4556 : 2024/11/03
★☆☆☆☆
金がかかる
自分は試し書きモードでクリスタを使用しております出来た物はスクショで保存しインターネットに投稿してますお金がかかるのが欠点です。作品を保存するだけに金を払うのは違うんじゃないかと思います無料化を希望しております
ニックネーム決まらん^ ^ : 2024/11/03
★★★☆☆
扱うのが難しい
広告でこれを入れましたが機能を使うがすごく難しいですもう少し簡単にして欲しいです
ああああああああああああああああああいいいいいいいい : 2024/11/02
★★★☆☆
アニメーション機能の改善について
イラスト機能に関しまして非常に使いやすいのですが、アニメーション機能は些か不便感じます。私の感覚的問題ですが、クリスタはイラストをアニメにするという考えで設定されているように思います。 アニメは一枚一枚を仕上げるのではなく、カットごとという考えなので、動きの流れを作る際余計な作業が増えるとストレスです。具体的申し上げるTVペイントアニメーションような形がアニメ作成するあたり一番感覚的操作出来ます。クラスタ描写力でさらに作業安くなれば大変助かります。
a m 000 : 2024/11/02
★★★★★
凄すぎる...
このアプリ、凄いです!これからまたいっぱい使う時があるので、評価する時は、毎回評価します!絶対星5以上ですよ!
猫さんと子猫さん : 2024/10/31
★★★★☆
愛用しております。
描いた過程をプレビュー保存できたらもっと良いです!
Monet358 : 2024/10/26
★☆☆☆☆
買い切りじゃない時点でやっぱダメだわ
タイトル通り。使いやすいよ。色々拡張できて便利よ。でも年間通したらいくらになると思ってんねん。
メカフェチ : 2024/10/26
★☆☆☆☆
半年以上も我慢を強いられながらこのアプリを使っているユーザーに寄り添ってください。
今回のアプデでも改善せず残念に思います。本気でスタート画面の仕様を戻す気があるのか、アナウンスくらいしてくださいませんか?正直我慢しろ、と仰っていただけた方がアプデの度に期待せずに済む分気が楽ですし、来年からは契約更新もしません。たとえ消されてしまっても何度でも書きますが、起動が軽かった頃に戻してください。キャンバス画面から始めさせてください。勝手に出てくる新規作成ウインドウは要りません。何ならclip studio startも要らないです。絵を描く為の機能には優れているのに、絵を描く以外の事で使い辛くなってユーザーが離れたら意味が無いとは思いませんか?私は使うまでに時間がかかるからという理由だけでクリスタを使っての作業はしない日がありますよ。3000円以上の値段を払ったので勿体無いとは思いますが、つまらない事でイライラするのを避ける為です。開発している方はクリスタを使って絵を描かれた事はありますか?無ければ試しに使ってみてほしいです。ユーザーさんから何故スタート画面を改善してほしいという要望が多いのかお分かりになると思います。
ハチワレのピーマン詰め : 2024/10/26
★★☆☆☆
周りごちゃごちゃすぎてよう見えん
たくさんの機能があるのはいい。けど、1辺に収められないものかね。端っことかね。
イラストレーター目指してます : 2024/10/25
★☆☆☆☆
子供向け?
楽しいけど詳しく書くというのがでてきてべつのをひらきたいのに開けない最悪(最悪て言っちゃって本当にすみません。😔
キイコン : 2024/10/24
★★★☆☆
年寄りには難しい
機能が高くインターフェイスが煩雑で、取り組み難い
シローサラン : 2024/10/24
★☆☆☆☆
生成AIを搭載しかけたあの時と同じ高慢な姿勢に怒っています。
ver3.0以降の「アプリ起動時のUI」があまりにも酷いので戻してください。無視を続ける限りレビューは更新し続けますからね。(新規契約者へ注意喚起ですが、有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告表示されます) 最新版3.1.5でも改善されていない「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えていますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているため、ユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 百歩譲って素直に「ユーザーの手間が一つ増えてでもセルシスのイベント、サービスをより周知してもらうためこの仕様は変えません」といったアナウンスとかがあればまだマシです。ユーザーはセルシスからクリスタを借りている身ですから、その方針が嫌なら私が使うのをやめればいいだけの話です。 しかしそういう事は決して言わず、それどころか私と同じような内容のレビューに対して「ユーザーのため改善に取り組みます、検討します」の一点張りで時間稼ぎ。ここまで頑なに直さない姿勢を見ると「ホーム画面を強制的に見せている理由を言ったら反感を買いそうだから黙ってこの仕様がデフォルトになるまでゴリ押ししよう、あまつさえ過去の仕様を忘れさせよう」という思惑があるのではと疑ってしまいます。 何も前代未聞の新機能をつけてくれと言っているのではありませんし、無理難題を押し付けているわけでもないのは分かっているはずです。「起動時の仕様をver2の仕様に戻してくれ」 これだけです。今まであった仕様を戻してくれと言っているだけです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザのため」ではなく「単なる株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか?この先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して搭載するのを決める可能性があるんじゃないですか? もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/10/23
★★☆☆☆
ただ絵が描きたいだけなのに
高機能で細かいところにまで気が配られた、素晴らしいお絵描きアプリです。仕事用に愛用させて頂いております。しかしスタート行程が煩雑で選択が多く、なかなかスムーズに作業に入れません。M4iPadなのでスペックに問題はないはずなのですが、立ち上げ時の通信に時間がかかり、やっと立ち上がると実質広告のようなSNSのような画面に入り、絵を描くには更にタップが必要となります。他の人の絵が問答無用で目に入るこの画面で絵を描く勢いが削がれてしまうため、最近は極力他のアプリで作画して、他には無い機能が必要な場合だけクリスタを使っています。無料のアプリなら理解できますが、月額1,000円を払う環境でこれはあんまりではないでしょうか。先にも申し上げた通り、アプリとしてはとても素晴らしく、作り上げ長年育ててきた方々の愛情を感じます。それ故、その素晴らしいアプリの価値を損なうような仕様に憤りさえ感じています。廉価版を設けてスタート画面を選べるなど、対策は取れないものでしょうか。何故、シンプルに絵を描かせてはもらえないのでしょうか。スケッチブックを開くようにワクワクしながらお絵描きに入り込めていた、楽しかったあの頃に戻してほしいと、切に切に願います。
quiiji : 2024/10/22
★☆☆☆☆
ごちゃごちゃしすぎ
他アプリと比べて情報量が多すぎる。 絵を描く前にアプリに慣れる時間が必要なレベル。 3D素材があることを売りにしているようだが肝心の素材がどこにあるかわからない。 無料と言っているが、実際は定期購入をしなくてはならない代物。 最初から金を払わなくては使えないと言えばいいものの、随分と小癪な真似をする。
おぽぽぽぽぽー : 2024/10/20
★★★☆☆
スタート画面前より重くなりました?
今のUIになってからと現在とで、現在の方がアプリが開くのに時間がかかるようになっている気がします。ひとつ昔のスタート画面の方が使いやすかったので、早くいい塩梅に改修してくださるのを願っています。何度でも言いますが起動時の画面は作品一覧がいいです。今のスタート画面にちょろっと1段追加されても最近開いたものだけで過去の作品が見れないんじゃ意味がありません。ご検討の程よろしくお願いします。次のメジャーバージョンでの変更でもいいですから、今のスタート画面の継続だけはやめてください。
みるる.D : 2024/10/19
★☆☆☆☆
半年以上も我慢を強いられながらこのアプリを使っているユーザーに寄り添ってください。
今回のアプデでも改善せず残念に思います。まずは改善します、というお返事をいただいた後も全く改善していない点について要望を出します。・起動後、キャンバスから始まるようにしてください。・clip studio startの情報表示量を減らしてください。そのせいだと思いますが、起動が重すぎます。(計測したところ平均50秒弱かかります)3月のアプデ以降はペンの遅延も多発してストレスです。・新規作成ウインドウが勝手に開く仕様を撤廃してください。絵を描く→閉じる→ファイルを開く、という手間が面倒すぎて絵を描きたくなくなってきます。それを避けるためファイルから開くと前述した起動の重さで気持ちが萎えます。・ダウンロード状況をキャンバス画面から確かめられるようにしてください。以前は素材をダウンロードしている時に①のようなアイコンが付いていたのに付かなくなりました。・月契約の方はそこで契約を継続するか否かの参考にできると思うので、使用感がガラッと変わるアプデの前に告知をお願いします。お金を払っているユーザーからしてみれば、突然物凄く使い辛くされると騙された、という感覚になるんです。あまりにもストレスが溜まるので他のイラストアプリも色々試しましたが、「絵を描く」という点に関してはやはりクリスタが一番です。なのに「改善について検討します」と言いながらレビューを消したり、全く改善しなかったり、正直セルシスさんには不信感が募っています。ちょっと前までは全くストレス無く描けていたんです。その当時に戻してほしいだけです。その一心で、絵を描く時間を削ってでもレビューや要望を書いています。私以外の方々も、同じ気持ちだと思います。改善を切に願います。
ハチワレのピーマン詰め : 2024/10/18
★★☆☆☆
めちゃ描きにくい
アイビスペイントやってからこれやったら最悪😡
にみしめつりけ : 2024/10/17
★☆☆☆☆
生成AIを搭載しかけたあの時と同じ高慢な姿勢に怒っています。
ver3.0以降の「アプリ起動時のUI」があまりにも酷いので戻してください。(新規に契約する方への注意喚起ですが、現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告が表示されます) 最新版3.1.5でも改善されていない「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えていますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているため、ユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 百歩譲って素直に「ユーザーの手間が一つ増えてでもセルシスのイベント、サービスをより周知してもらうためこの仕様は変えません」といったアナウンスとかがあればまだマシです。ユーザーはセルシスからクリスタを借りている身ですから、その方針が嫌なら私が使うのをやめればいいだけの話です。 しかしそういう事は決して言わず、それどころか私と同じような内容のレビューに対して「ユーザーのため改善に取り組みます、検討します」の一点張りで時間稼ぎ。ここまで頑なに直さない姿勢を見ると「ホーム画面を強制的に見せている理由を言ったら反感を買いそうだから黙ってこの仕様がデフォルトになるまでゴリ押ししよう、あまつさえ過去の仕様を忘れさせよう」という思惑があるのではと疑ってしまいます。 何も前代未聞の新機能をつけてくれと言っているのではありませんし、無理難題を押し付けているわけでもないのは分かっているでしょう?「起動時の仕様をver2の仕様に戻してくれ」 これだけです。今まであった仕様を戻してくれと言っているだけです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザのため」ではなく「単なる株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか?この先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して搭載するのを決める可能性があるんじゃないですか? もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/10/17
★☆☆☆☆
半年以上も我慢を強いられながらこのアプリを使っているユーザーに寄り添ってください。
まずは改善します、というお返事をいただいた後も全く改善していない点について要望を出します。・起動後、キャンバスから始まるようにしてください。・clip studio startの情報表示量を減らしてください。そのせいだと思いますが、起動が重すぎます。(計測したところ平均50秒弱かかります)3月のアプデ以降はペンの遅延も多発してストレスです。・新規作成ウインドウが勝手に開く仕様を撤廃してください。絵を描く→閉じる→ファイルを開く、という手間が面倒すぎて絵を描きたくなくなってきます。それを避けるためファイルから開くと前述した起動の重さで気持ちが萎えます。・ダウンロード状況をキャンバス画面から確かめられるようにしてください。以前は素材をダウンロードしている時に①のようなアイコンが付いていたのに付かなくなりました。・月契約の方はそこで契約を継続するか否かの参考にできると思うので、使用感がガラッと変わるアプデの前に告知をお願いします。お金を払っているユーザーからしてみれば、突然物凄く使い辛くされると騙された、という感覚になるんです。あまりにもストレスが溜まるので他のイラストアプリも色々試しましたが、「絵を描く」という点に関してはやはりクリスタが一番です。なのに「改善について検討します」と言いながらレビューを消したり、全く改善しなかったり、正直セルシスさんには不信感が募っています。ちょっと前までは全くストレス無く描けていたんです。その当時に戻してほしいだけです。その一心で、絵を描く時間を削ってでもレビューや要望を書いています。私以外の方々も、同じ気持ちだと思います。改善を切に願います。
ハチワレのピーマン詰め : 2024/10/12
★★☆☆☆
感覚的に使えない事にストレス。
各種機能がすごく魅力的でインストールしたんですが、こんなにごちゃごちゃして使いにくいアプリは初めてです。どこを押せば何が使えるのか全然わかりません。慣れてる方はいいんでしょうね。せめてマークに触れれば開く前に機能が文字で出たらありがたい。
向上応援 : 2024/10/05
★☆☆☆☆
アプデ
最近改悪アプデが多く、それに対して詳細な批判意見を書くとレビューが消されてしまうので何度でも言います。・大幅な仕様変更前にアナウンスを入れてください(今回のワークスペース強制変更など)・キャンバス画面からスタートしてください・新規作成ウインドウが勝手に出てくる仕様を撤廃してください・起動が重い、clip studio startの影響かと思いますが、ver3になってからというもの全体的に動作が重くペンの遅延が多発します。何とかしてください。・従来のドラックでの並び替えが出来るよう選択させてください10月のアップデートで一つでも改善される事を切に願っております。追記:ここ最近のアプデには思う所がありますが、画像生成AIの搭載を認めない姿勢でいてくださるのは嬉しいです。著作権の問題等を法整備でクリア出来ない以上は、今後も搭載しないでくださると幸いです。
アトリトッテ : 2024/10/04
★☆☆☆☆
運営が無能すぎる
なんとかして下さいアイビスの方が100倍ま○んなんで金取るの?金泥棒過ぎるので入れない方がいい
57454658024246 : 2024/10/03
★★☆☆☆
アプデ
最近改悪アプデが多く、それに対して詳細な批判意見を書くとレビューが消されてしまうので何度でも言います。・大幅な仕様変更前にアナウンスを入れる(今回のワークスペース強制変更など)・キャンバス画面からスタートしてほしい・新規作成タブが勝手に出てくる仕様の撤廃・起動が重い・従来のドラックでの並び替えが出来るよう選択させてほしい10月のアップデートで一つでも改善される事を切に願っております。追記:ここ最近のアプデには思う所がありますが、画像生成AIの搭載を認めない姿勢でいてくださるのは嬉しいです。著作権の問題等を法整備でクリア出来ない以上は、今後も搭載しないでくださると幸いです。
アトリトッテ : 2024/09/27
★☆☆☆☆
殿様商売
支払い方法がややこしく問題ありますね、お金かかってるのにいい加減過ぎます。App Storeで払うと大損する様になってるのはタチ悪いです。また、ユーザーへのケアは最低です。評判が悪かった頃は、必○△□評判を良くしようとしていただけなのか、質問に丁寧にご回答頂けていたのですが、ここでの評価が上がった途端に質問しても全く回答して貰えなくなりました。もちろん質問内容は、どこを探しても答えが出てこなかった問題や、先日まで出来ていたのにどうやっても操作出来なくなった明らかにバグだと思われる事への解決方法など、そういった事を聞いているのですが、何度質問しても無視されます。前は答えてくれてたのに。前述の料金のに絡む細かい事も回答してくれないです、お金かかってるのにだらしがないメーカーですね。こんなに分かりやすく態度が変わるのは印象が大変悪いです。だったら公式サイトにフォーム要らないですよね、質問答えないんで、という意思表示を明確にする為に、飾りでしかないフォームなんて撤去して欲しいです。
名前めんどいよ : 2024/09/27
★☆☆☆☆
生成AIを搭載しかけたあの時と同じ高慢な姿勢に怒っています。
ver3.0以降の「アプリ起動時のUI」があまりにも酷いので戻してください。(新規に契約する方への注意喚起ですが、現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告が表示されます) 最新版3.1.4でも改善されていない「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えていますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているため、ユーザーは任意でClip Studio Startを開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。セルシスは「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデをしましたが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいで表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテストを見るため」ではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、そもそもこれらはver3.0以前に既に実装していた仕様です。 そしてこういったver3.0より前の仕様を、ver3.0アップデート直後にすぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後はAppStoreレビューでもXでも改善要求が多く、セルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。私が怒りを覚えている点はそこです。 百歩譲って素直に「ユーザーの手間が一つ増えてでもセルシスのイベント、サービスをより周知してもらうためこの仕様は変えません」といったアナウンスとかがあればまだマシです。ユーザーはセルシスからクリスタを借りている身ですから、その方針が嫌なら私が使うのをやめればいいだけの話です。 しかしそういう事は決して言わず、それどころか私と同じような内容のレビューに対して「ユーザーのため改善に取り組みます、検討します」の一点張りで時間稼ぎ。ここまで頑なに直さない姿勢を見ると「ホーム画面を強制的に見せている理由を言ったら反感を買いそうだから黙ってこの仕様がデフォルトになるまでゴリ押ししよう、あまつさえ過去の仕様を忘れさせよう」という思惑があるのではと疑ってしまいます。 何も前代未聞の新機能をつけてくれと言っているのではありませんし、無理難題を押し付けているわけでもないのは分かっているでしょう?「起動時の仕様をver2の仕様に戻してくれ」 これだけです。今まであった仕様を戻してくれと言っているだけです。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 この姿勢がセルシスの根本的な経営理念であれば、あなた達がAI搭載を見送ったのは「絵を描くユーザのため」ではなく「単なる株価下落防止措置のため」だったんじゃないんですか?この先AI搭載が株価に影響しないと判断すればユーザーに反発されても無視して搭載するのを決める可能性があるんじゃないですか? もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/09/25
★☆☆☆☆
早く3.0より前のUIに戻して
レビュー消されましたが何度でも書きます。早く3.0で大改悪されるよりも前のUIに戻してください。かなりの人数のユーザーがずっと同じことを言い続けていますが、運営はずっと「検討しま〜す」で逃げ続けており何も改善されません。「適当なコピペ回答してほっとけばうるさいユーザーも疲れていつか黙るだろう」と思われているのでしょうか。現状、有料のくせに起動のたびに毎回毎回運営が見せたい広告ページ(START)を強制で見せられている状況で、本当に最悪です。こういう利己的なアップデートはユーザー無視でさっさとやってしまって、元に戻してくれというユーザーの声は無視するくせに、何年も前から何度も要望が出ている不便な点を改善するようなアップデートは全然やってくれません。漫画を描くソフトに現状あまり競合がいないため仕方がなくクリスタを使っていますが、運営がこんな感じですしイラストを描くだけならこんなのに課金せず絶対にプロクリとか他のソフトの方がいいです。他にそこそこ漫画も描けそうな競合のソフトが出てくれば即そっちに移動します。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2024/09/21
★★★☆☆
全部無料だといいのに
性能はいいのですが、お金がかかるのが弱点ではないかなと思います。
原神ファン5249 : 2024/09/21
★★☆☆☆
うーん...
このアプリをイラストのアプリとして初めてダウンロードしました。ですけど、、、残念ながら、ものすごく操作しにくいんです!!!他の方も仰っていますが、ただただ設定をいじっているだけという状態です。私がこのアプリをダウンロードしたのは、ただ単に‘ツールバーの広告に惹かれたから’‘アイビスペイントが年齢的にいれられなかった’この2つなんです笑なので、正直期待していたのですが、少し残念です。有料が多く、使いにくい。私的にはおすすめ致しません設定をいじっていたいよ難しくてもいいよ慣れてるよという方にはいいかもしれませんね
ビションプーとマルプーに囲まれて幸せ位暮らしている女の子♡ : 2024/09/19
★☆☆☆☆
アプリの容量制限問題なんとかして下さい‼️😡
容量が充分にあるiPad AirやProでも空き容量が充分にあるのにアプリの使用量17GBを超えるとアプリが落ち始めると聞きました。PCのデスクトップファイルから不要なデータを消せるようにはなっていないのでiPadアプリにデータ容量を減らせる方法が少ない様子です。月額払っているのになぜユーザーにデータ移行の手間をかけさせるのですか??なぜ今までずっと改善されていないのですか?快適に利用できないのですか?苦情が消されているのですか??システムやホームの簡略化の改善よりもアプリの使用量制限問題を優先的に改善してほしいです。容量が充分なiPad Airに買い換える予定なのにこれでは買い換えても快適に使えそうにありません。せめて長くても数年以内には改善していただきたい。いつでもどこでも絵を描けるiPadアプリの良さが台無しです。データ移行をこまめにしないといけないのでネットがない外では使いにくくなりますし、PCで描く場所をずっと制限されながら描かなければいけないのは納得いかないです。これは運営が怠惰なだけだと思っています。
ミズアオイ : 2024/09/19
★☆☆☆☆
否定的レビューはそもそも採用されない
致命的な不満部分、購入者への不誠実な部分を指摘したレビューは採用自体されないかすぐ消されるため問題が表面化しない。おそらく何らかのNGワード機能を使っているようである。一言。ホーム画面の改悪が全てを物語っている。
テトロイドα : 2024/09/04
★☆☆☆☆
機能はいいんだけど
Appleのスクリブルが機能しない。 ペンを使っている以上ファイルネームの変更はスクリブルが起動することになるけど、まともに記入できず全く使い物にならない。Appleの方の不具合の可能性もあるが。 それと、突然ピンチIn Outが使えなくなることがある。二本指でも○△□しかできなくなる。これもスクリブルを使った後に起きたが関係はあるのだろうか。
RookRevolver : 2024/09/03
★☆☆☆☆
生成AIを搭載しかけたあの時と同じ高慢な姿勢に怒っています。
ver3.0以降の「アプリ起動時のUI」があまりにも酷いので戻してください。(新規に契約する方への注意喚起ですが、現在有料会員にも「Clip Studio Start」という画面にて広告が表示されます) 最新版3.1.3でも改善されていない「戻してほしい仕様」を4つ書きました。2024年3月の3.0へのアップデート以降要望をセルシスに伝えていますが一向に改善が見られませんので早急に改善していただきたい。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。つまりver3.0より前の仕様に戻してほしいということです。PC版ではClip Studio Startとペイントソフトが分けられているため、Clip Studio Startはユーザーが任意で開ける仕様ですが、iPad版では分けられない事をいいことに強制的にClip Studio Startを見せるようにしたのはどう考えてもユーザーのことを考えられていません。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4で「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートに戻してください。ver3.0.4は「ホーム画面に作品の一部を表示してあげたからこれでいいでしょ?」と言わんばかりのアプデですが、ホーム画面には大量のリンクがあるせいでそもそも表示に時間がかかるんです。その上ホーム画面では作品の削除、共有、クラウド上の作品管理などのメニューがないので結局「作品一覧画面」に行く必要があるんです。どう考えても無駄な手間をかけさせられています。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、邪魔なので廃止してください。ver3.0前はこんなものありませんでしたよ。 ④「ファイルを開いたままアプリを閉じたあと、再びアプリを起動させると最後に使用していたファイルが強制的に開く」と言う仕様を廃止してください。ver3.0以前ではまっさらなキャンバス画面から起動していましたよ。 一区切りついたからアプリを閉じてるんです。仮に最後に使ったファイルを開きたいなら上記②の要望である「Clip Studio Startをタップしたら作品一覧画面に直行する仕様」に戻してくれれば解決します。現在の仕様だと例えばアプリを終了させて翌日に再びアプリを起動させる場合に「Clip Studio Start画面から始まるのか、前に使っていたファイルから始まるのか、どっちだっけ」という考えがよぎるんです。なんでこんなどうでもいい無駄なことを最初に考えなきゃならないんだろうと毎度辟易しています。素直にキャンバス画面から再起動させてください。もしくはせめて作品一覧画面からのスタートにしてください。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「セルシスおすすめの商品、有料素材、コンテスト」を見るためではありません。なのにそれらを強制的に見せるのは実質的な広告表示です。有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。 ですが私は、有料会員なのに広告を見せられていることに以上に、セルシスのユーザーを舐めた姿勢に怒っています。 と言うのも、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していましたが、これらはver3.0以前に実装していた仕様で、こういったver3.0前の仕様を一部とはいえ直後のアップデートですぐに戻した行動から察するに、セルシスは少なくともver3.0アップデート以降上記①②の要望が多くあったこと自体は認識していたという事です。 実際ver3.0更新直後にセルシスがX公式アカウントで「スタート画面について多くのご意見をいただいているため修正予定です」とわざわざアナウンスがあったほどです。普段のアップデートではこんなアナウンスしませんからね。 しかしアナウンス後のアップデートはどうだったかというと、アプリ起動時のUIについて「以前の仕様に戻す」のではなく「以前の仕様の一部を中途半端に戻す」という内容でしたよね。この中途半端な対応を行った時点であなた方セルシスは「UIを戻してほしいという多くのユーザーからの要望を認識しているにも関わらず、ユーザーの手間を増やしてでもスタート画面、広告を見せたいという運営側の都合を優先させた」という意思を表明したも同然なんですよ。 私が怒りを覚えている点はそこです。百歩譲って素直に「ユーザーの手間が一つ増えてでもセルシスのイベント、サービスをより周知してもらうためこの仕様は変えません」といったアナウンスとかがあればまだマシです。ユーザーはセルシスからクリスタを借りている身ですから、その方針が嫌なら私が使うのをやめればいいだけの話です。 しかしそういう事は決して言わず、それどころか私と同じような内容のレビューに対して「ユーザーのため改善に取り組みます」の一点張り。検討中と引き延ばしてここまで頑なに直さない姿勢を見ると「ホーム画面を強制的に見せている理由を言ったら反感を買いそうだから黙ってこの仕様がデフォルトになるまでゴリ押ししよう、あまつさえ過去の仕様を忘れさせよう」という思惑があるのではと疑ってしまいます。 Ver3.0以降の新規ユーザーの方はもしかしたら私の意見を大袈裟と思われる方もいるでしょうが、私からすれば2022年にクリスタに画像生成AI機能のStable Diffusionの搭載寸前までゴリ押ししたあの時の姿勢に似ていて嫌悪感を抱いているんです。 その後大炎上したセルシスは「『なぜ要望の多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない』等のご意見を重く受け止め、私たちは完全に認識を改めました」とはっきり宣言しているんです。 AI搭載時のことを引き合いに出しても状況が違うのは理解していますが、問題は「私たちは完全に認識を改めました」と宣言したセルシスが今まさに「ユーザーから多くの要望がある機能改善に取り組まずに、ユーザーの手間を増やす仕様を追加する」という状況を作り出し、同じ過ちを繰り返そうとしている点です。過去のあの宣言は嘘だったのですか?言動の一致しないあなた方の振る舞いが心底不愉快なんですよ。 もう一度言いますがペイントソフトというのは「絵を描くための道具」です。 決して「SNS」ではありません。絵を描く邪魔をしないでいただきたい。ただそれだけです。
uhjjhuygfvhb : 2024/09/01
★☆☆☆☆
アイビスペイントにすべての面で劣っている
イラストレーターとして活動していますが、無料のアイビスペイントの方が遥かに使いやすいです。サクラレビューで評価を高くしているとしか思えない。
タチワル : 2024/08/31
★★★★☆
保存ボタンが押せなくなる
iPadで利用しています。とても弁利で使いやすいです。ただ、どういったトリガーで発生するのか分かりませんが、長時間利用していると保存ボタンがグレーアウトして押せなくなります。「ファイル」タブから保存を押すと保存できるのですが、面倒なので直ると良いです…
ゆりぃJ : 2024/08/30
★☆☆☆☆
アプデ
最近改悪アプデが多く、それに対して詳細な批判意見を書くとレビューが消されてしまうので何度でも言います。・大幅な仕様変更前にアナウンスを入れる(今回のワークスペース強制変更など)・キャンバス画面からスタートしてほしい・新規作成タブが勝手に出てくる仕様の撤廃・起動が重い・従来のドラックでの並び替えが出来るよう選択させてほしいこれらの改善を切に望みます。
アトリトッテ : 2024/08/29
★☆☆☆☆
勝手にワークスペースが変えられた
タイトルの通りです。変更前までは重くなる時はあっても使用には問題ありませんでした。ですが、今日急にワークスペースが変更されました。それもかなり使いにくいものに。 こちらの設定が間違えたのかと思い、初期設定をしましたが直りませんでした。時すでに遅し。登録していた色やツールの類が全て初期化されました。 初期化はこちらの自己責任ですが、勝手にワークスペースを変えるのはどうなんでしょうか?しかも、かなり使いにくい。本気で今後の利用を考え直すレベルです。
テン0724 : 2024/08/27
★★☆☆☆
最初の課金やめてほしい
焼肉食いたい
可愛い!!!! : 2024/08/26
★★☆☆☆
情報量が多すぎる
様々な設定や機能が多すぎて、初心者より上級者向けのアプリな気がします初心者でも分かりやすく、慣れてきたらどんどん機能を追加していく感じが良いです
文月卜イナ : 2024/08/23
★★★★☆
本当に便利。
だって、しっかり細かく書けるし、アニメーションを作る時などにオススメです。だが、残念な所はたまに固まっちゃうことです。でも固まるほど細かく書けるのは本当に嬉しいです。
サチョオ : 2024/08/21
★★★☆☆
機能が複雑すぎる
アイコンを見てもどういう機能かわからない。○△□作業があってもどこからその作業を選ぶのかがわからない。
8お8 : 2024/08/20
★☆☆☆☆
なぜかけないか
初めてこのアプリを入れて書こうとしたら🚫というマークが出てきました。どうしてか教えてください。
🧑‍🧑‍‍🧑‍🧒 : 2024/08/20
★☆☆☆☆
起動が重くなりますが
周知されている事かもしれませんが、ご参考までに。アプリを強制終了すれば、描きかけのキャンバスがバックアップから復元される形で立ち上がるのでアプリ起動→すぐにイラストを描く、という動作に移れます。いずれデータの破損とか起こしそうで怖いですが、スタート画面が煩わしく感じる方は試してみてください。(時々キャンバス画面から始まらない事もありますが、体感で9割くらいは成功します)ファイルから開くのが一番確実なので、なるべく動作を少なくキャンバスを開きたい方向けです。追記色々と失礼な物言いなのは百も承知ですが、やはりキャンバス画面からスタートしないのは不便です。素材の並び替えの仕様が変わったり、ワークスペースを勝手に変更したり、皆さんのレビューからも分かるかと思いますが、どんどんとユーザーにとって使いづらいアプリに変わっていってしまっています。それと、アップデートの度に起動と動作が重くなってペンの遅延が増えました。今の仕様を絶対に変えたくないと思われるのであれば、pc版のように以前のバージョンを使えるようにしたり、買い切りにしてアプデは有料、というような形にしていただけたら嬉しいです。 そうすれば新機能を捨ててでも慣れた環境で絵を描きたいユーザーさんと、色々と覚え直すのは承知の上で新機能を使いたいユーザーさんのどちらからも不満が出ないのでは無いでしょうか…正直、アップデートの度にストレスが溜まる変更ばかりで高いお金を出してまで使いたいアプリでは無くなっています。あと半年ほどで契約が切れますが、本気で乗り換えを考えているくらいです。私がお金を出して買ったのは以前の使いやすいクリスタです。何卒仕様変更をお願いいたします。セルシスさんとしては改善を検討、という返答を続けてユーザーが今のUIに慣れるのを待っていらっしゃるのかと思いますが、人間、便利を知っていたら不便にはなかなか慣れないと思います。
アトリトッテ : 2024/08/16
★★★★☆
機能が多い!
タイトルにもある様に、機能が多い!そして対角定規が引けない!それいがいはめっちゃんこいい!(あとブラシの詳細設定をいじれる様にしてください)
藤田さやか : 2024/08/15
★☆☆☆☆
早く3.0より前のUIに戻して。いつ戻るんですか??????
(追記)8月中旬になりましたが、START画面が表示されるバグはいつなおるんですか?早く3.0より前のUIに戻してください。選択制でもいいです。有料のくせに起動のたびに見せたい記事や広告を強制で見せられるのは信じられないです。無料ならともかく。ーーー(追記)START画面が表示されるバグまだ直ってません。月額とってるのに自分たちが見せたい広告やコンテンツを起動時に毎回わざわざ強制で表示させるような利己的なアップデート本当にやめてください。いつなおるかアナウンスください。他のレビューでも言われてますよね?どうして月額とられてるのに毎回起動するために見たくもない広告見せられなきゃいけないんでしょうか?ーーー(追記)7月になりましたがいつUI戻してくれるんですか?戻すだけでいいので早く戻してください。START画面いりませんし、絵を描くを押すたびにいちいち新規作成画面出るのが本当に不便です。対応を進めますとの回答からだいぶ経っていますが、いつ戻りますか?いつ戻る予定かのアナウンスだけでもしてほしいです。アプリ使うたびにイライラします。 ーーー アプリ開くといらないページと新規作成の画面が開くので描き途中のイラスト開くまでのタップ数が増えたのですが…レビューでも何人もの方が指摘されていますが、いつ元のUIに戻るんですか?オプションでもいいので戻させてください。お金払ってるのに開くたびにいらないページ見せられてさらにいらない新規作成ウィンドウ消す手間がかかって効率下がります。 黙って放置してたら我慢して慣れてくれるだろうと思ってるんでしょうか?毎回ストレスが溜まっていく一方です。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2024/08/15
★☆☆☆☆
ほぼ有料
3Dモデルがいいからダウンロードしたんですけど課金しないとできないし(記憶違いだったらすみません)モデルが動かせませんお絵描きアプリお金をかけたくないかたは別のアプリがいいかもしれないです。操作がいろいろと難しいので、ただたんに絵を描きたい方は向いてないかもです。感想は人それぞれなのでダウンロードしたら有料版がちょっとだけ使えてたはずなので、自分に合うか試してみてください。(メモリ食われるのでメモリギリギリの片はお勧めできないかもです)
なほーちん : 2024/08/14
★☆☆☆☆
3.0になって使いづらくなった8/13追記 3.1.0について
3.1.0についてブラシサイズの横に今使っているペンなどの種類が表示されていたが、それが表示されなくなった。左手デバイスでショートカットして使っているが、一つのボタンにいくつも入れているし、そのどれもを覚えているわけではないのでその表示を頼りにしていたのに無くなってしまいとても不便。このバージョンになってから立ち上げもとにかく遅く、イライラする。アイコンを変えるなどの変更はまだ許せるが、今まで表示されていたものを突然消すのは改悪でしかない。表示非表示くらいこちらで調節させて欲しい。とにかくここに書いているものだけでも直して欲しい。戻して欲しい。そう言う意見が多いのに放置されているのが納得いかない。これ以上改悪しないでほしい。今クリスタを使ってるユーザーを手放したいの?絵を描くアプリなんて今ごまんとあるよiPadで使用していますが、・アプリを開いてからすぐペイント画面が開けていたのに、「クリップスタジオスタート」という画面からの始まりになって、サイト情報等がまず表示されるのでその読み込みのせいで起動するまでが遅くなった。見て欲しいのはわかるが、作業効率を考えると煩わし過ぎる。 ・絵を描くを選択後、ファイルからデータを出したいのに新規用紙タブが勝手に表示されるのでそれを閉じるところからスタートなのも鬱陶しい。 作品一覧からデータを出したい時も、ホームの最初の画面が映るたびに煩わしすぎて嫌悪感がすごい。嫌すぎて見たくもないと思ってしまっている。必要な時は自分で見に行くので前の仕様に戻して欲しい。しかもこの変更の告知はなかったので悪意を感じる。 正直、3.0の新機能なくしても良いくらい前のバージョンに戻りたい。そのくらい上記の変更が煩わしい。
なななつめ : 2024/08/13
★☆☆☆☆
自慢が鼻につく
自慢げに無駄な新機能(笑)とやらを出してワークスペースを勝手に変えないでほしい。邪魔。迷惑。
あああkあ : 2024/08/12
★☆☆☆☆
アプデがゴミ
他の方も仰られてるように、今までずっと使ってた初期ワークスペースを勝手に改変され非常に使いにくくなった。素材の並び替えも今までは○△□すればできていたのにそれも出来なくなった。ゴミ👋
なちゅみる : 2024/08/10
★☆☆☆☆
ver3.0前の仕様に戻して(注意!現在有料会員にも広告表示されます)
ver3.0以降のアップデートがあまりにも酷いです。長い評価を書くので先に最新版のver3.1.0でも改善されていないものを要望点として5つ上げます。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。これはver3.0前の仕様に戻して欲しいということです。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4では「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートにして欲しいです。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、これを廃止してください。邪魔です。 ④「公式講座」や「素材を探す」といったメニューを、ホーム画面の左のバーに表示する様戻してください。ver3.0前までは左のバーにバーに表示されていましたよ。 ⑤アプリを開く動作がver3.0前に比べて圧倒的に遅いです。通信中というタブが15秒くらい回ってから起動するが、明らかに「clip studio startのホーム画面」にクリスタ公式ツイートやその他リンクが大量に貼られていることが影響してるとしか思えないので、スタート画面に載せる情報量を減らしてください。クリスタは「絵を描くためのアプリ」であるのに広告を見せるために起動に時間がかかるのは本末転倒です。 要するに上記の要望はすべて「Ver.3.0より前のUIに戻してほしい」ということです。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「クリスタがおすすめするTABMATE2などの商品や一押しのコンテストを見るため」では決してありません。なのに現在のUIではアプリを立ち上げるとまず「Clip Studio Start」から始まり、見たくもないセルシス開催のイベント、商品、おすすめ有料素材などが最初に目に飛び込む仕様です。 これはもはや実質的な広告表示であり有料会員にまで広告を見せる仕様は容認できません。しかもver3.0以前からあった「Clip Studio Start」を利用して広告を表示する姿勢は「これは広告じゃありませんよ?だって今まであったClip Studio Startを前に持ってきて表示させてるだけですから」という風にも捉えられ、姑息なアップデートだと私は感じています。PC版ではスタートアプリとペイントアプリを分けられるのに、アプリでは分けられないのをいいことに強制的に見せるのはどう考えてもユーザーに優しくありません。 そして絵を描き始めるにはそのClip Studio Startのホーム画面からさらに「絵を描く」というボタンをタップしてからじゃないとキャンバス画面に行けません。それ以外も公式講座や素材の検索をするにもver3.0前のUIに比べて一手間もニ手間も多くなっており非常に煩雑でイライラします。 たった一手間増えただけと侮らないでください。絵を描くことに限らずどの様な分野のどの様な作業でも「一手間増える」ということの心理的負担は相当なものです。ましてペイントソフトで高いシェアを誇っているセルシスがその辺を理解できないとは言わせません。 加えてSNSの口コミやapp storeの「参考になった」に表示されているレビューにも同じく戻してほしいという意見が多く、普段のアップデート時の評価に比べて圧倒的に悪い評価が目立っていることは認識されているはずです。にも関わらず最新版ver3.1.0でもなおUIを変えないところを見ると本当にユーザーの意見、要望を取り入れる気があるのか疑わしく感じています。 ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していますが、いずれもそれらはver3.0以前に実装していた仕様です。あまりに不評が多かったがゆえに「戻しただけ」にすぎません。 また現在のバージョンでは「アプリを終了し再起動した際はclip studio star画面からではなく最後に使っていたファイルが自動で開く仕様」となっているようですが、これについては私の使用感ですが、このシステムはランダムで発動するようで、利用者としてはむしろ不安定な動作に感じて嫌な感じがします。しかもこの仕様だと「ある作品を完成させてアプリを閉じ、新たな作品を描こうとアプリを再び起動させると、完成済みの作品を一度閉じてから新規作成する」という無駄な手間がかかります。どう考えても素直にまっさらなキャンバス画面からスタートさせる、もしくは作品一覧画面からスタートさせるという仕様の方がユーザーからしてもまだ分かりやすいです。アプリを起動させると「clip studio start画面から始まるのか、前使っていたファイルから始まるのか、どちらでアプリが開くのかわからない」という状況にさせてしまうこと自体が問題だと感じています。 ver3.0以降のUIを見るにセルシスの方々は我々に何が何でもホーム画面を見てもらいたいという気概を感じますが、ペイントソフトというのは「絵を描くための道具」であって決して「SNSではない」ということをユーザーからの意見として強く主張したいです。最優先である「絵を描く」よりも「おすすめ情報」を先に見せられると、絵を描くぞと意気込んでアプリを立ち上げる我々にとっては邪魔者以外の何者でもありません。そんなにおすすめ情報を配信したいのであればSNSやメールをもっと活用してください。絵を描く邪魔をしないでください。 誤解してほしくないのですが「Clip Studio Startを廃止しろ、おすすめ情報を流すな」とは言っていないです。「クリスタアプリの起動時に強制的に見せる仕様を廃止して」と言っているんです。おすすめ情報は私だって役に立っていますが、そういう情報は毎回強制的に見せられるのは鬱陶しいです。 それでももしセルシスが「おすすめ情報をトップに出してほしいという人も多いんだぞ」と主張するあれば、逆に「そういう情報をトップに出してほしくないという意見も多い」のも事実です(App Storeの評価を今一度確認すればわかると思います)ので、せめて表示非表示を選択できるようにしてください。 これは私の偏見ですが、おそらく結構な数のユーザーはアプリを起動させたらclip studio start画面をろくに見ず「絵を描く」を押してすぐキャンバス画面もしくは作品一覧画面に移動していると思います。これだとセルシスからすればホーム画面を見てもらえない、ユーザーからすれば一手間増えてイライラする、という互いにとってメリットのない状態に陥っています。 セルシスは「より良い使い勝手のためのアップデートを検討します」や「ご意見、ご要望はこちらのページから…」とユーザーレビューに返信していますが、いまだに改善が見えないにも関わらず「検討します」の一辺倒では某国の某首相と同じ完全に「検討使」ですよ。検討中と返信して引き伸ばせばユーザーは慣れるだろうとたかを括っているんでしょうか?当然私もver3.0発表以降要望を送っているのに改善されませんからapp storeのレビューにも書いているんですよ。 もし本当にユーザーの意見、要望を取り入れる気があるのであれば、レビューで多く見受けられる「UI改善」の対応を早急に行っていただきたいです。
uhjjhuygfvhb : 2024/08/08
★☆☆☆☆
やめろ
ウィンドウが変になるのめんどくさいんですけど いつも使っててやりやすかったウィンドウが 固定してほしい。不便すぎる
彩色蓮 : 2024/08/07
★☆☆☆☆
アプデにがっかり
UI改善する気が無いんだなってよく分かりました。来年の更新は考えます。他のユーザーさんも何度も仰られていらっしゃる事だと思いますが、私達ユーザーがクリスタに望んでいる事は「絵を描く事」の一点のみです。 見たくもない広告めいたページを見せられる事でも、ユーザー同士でコミュニケーションを取る事でもありません。 大量のデータ読み込みで起動が重く、ようやく開いたクリップスタジオスタート画面で「絵を描く」を連打してキャンバス画面に行くという動作で「絵を描き始める」という一番大事な作業を始めるまでにどれだけの手間が増えているか、どう申し上げたら伝わるのでしょうか。絵を描くアプリとしては素晴らしい機能が揃っているからこそ、買い切り版が無くても我慢して、決して安くはない年額料金を払ってアプリを使用しています。 それに胡座をかいたような、「どうせ慣れるだろう」と思っているのが見え透いたような対応を繰り返されると流石に思うところがあります いくらアプリとして優良でも開く度にストレスが溜まるのでは使い続けられません。何度も何度も改善を進めて参ります、というテンプレートなご返信だけいただいておりますが、この数ヶ月ほぼ改善していません。本当にその気があるのなら、今後UI関連をどうしていくつもりなのかくらいはアナウンスしてほしいです。お金が勿体無いので更新日までは使いますが、ユーザーの声を無視し続ける企業では他にも色々と不安がありますし、今後の更新は控えたいと思います。
アトリトッテ : 2024/08/05
★☆☆☆☆
え、何様?
アプリ開いた瞬間、課金要求ですか。作者の金欲求丸出しです。お恥ずかしいですね笑アイビスから来て、アイビスよりかは3Dであったり、アイビスより優秀な所はあるわけです。有料なんだから当たり前。課金出来ない人の気持ちも考えたらどうですか?お金に厳しい方だっているんですよ?やってること正気じゃ無いですよね〜笑
わぁあもに : 2024/08/05
★★★☆☆
使い辛くなった⋯
今回のアップデートでワークスペースが非常に使い辛くなり困ってしまっています⋯。ただでさえ出来ないのに。難し過ぎる。継続を迷います。
いつま君 : 2024/08/04
★☆☆☆☆
ver3.0前の仕様に戻して(注意!現在有料会員にも広告表示されます)
ver3.0以降のアップデートがあまりにも酷いです。長い評価を書くので先に最新版のver3.1.0でも改善されていないものを要望点として5つ上げます。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。これはver3.0前の仕様に戻して欲しいということです。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4では「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなくver3.0以前と同じように「作品一覧画面」からのスタートにして欲しいです。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、これを廃止してください。邪魔です。 ④「公式講座」や「素材を探す」といったメニューを、ホーム画面の左のバーに表示する様戻してください。ver3.0前までは左のバーにバーに表示されていましたよ。 ⑤アプリを開く動作がver3.0前に比べて圧倒的に遅いです。通信中というタブが15秒くらい回ってから起動するが、明らかに「clip studio startのホーム画面」にクリスタ公式ツイートやその他リンクが大量に貼られていることが影響してるとしか思えないので、スタート画面に載せる情報量を減らしてください。クリスタは「絵を描くためのアプリ」であるのに広告を見せるために起動に時間がかかるのは本末転倒です。 要するに上記の要望はすべて「Ver.3.0より前のUIに戻してほしい」ということです。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「クリスタがおすすめするTABMATE2などの商品や一押しのコンテストを見るため」では決してありません。なのに現在のUIではアプリを立ち上げるとまず「Clip Studio Start」から始まり、見たくもないセルシス開催のイベント、商品、おすすめ有料素材などが最初に目に飛び込む仕様です。 これはもはや実質的な広告表示であり有料会員にまで広告を見せる仕様は容認出きません。しかもver3.0以前からあった「Clip Studio Start」を利用して広告を表示する姿勢は「これは広告じゃありませんよ?だって今まであったClip Studio Startを前に持ってきて表示させてるだけですから」という風にも捉えられ、姑息なアップデートだと私は感じています。PC版ではスタートアプリとペイントアプリを分けられるのに、アプリでは分けられないのをいいことに強制的に見せるのはどう考えてもユーザーに優しくありません。 そして絵を描き始めるにはそのClip Studio Startのホーム画面からさらに「絵を描く」というボタンをタップしてからじゃないとキャンバス画面に行けません。それ以外も公式講座や素材の検索をするにもver3.0前のUIに比べて一手間もニ手間も多くなっており非常に煩雑でイライラします。 たった一手間増えただけと侮らないでください。絵を描くことに限らずどの様な分野のどの様な作業でも「一手間増える」ということの心理的負担は相当なものです。ましてペイントソフトで高いシェアを誇っているセルシスがその辺を理解できないとは言わせません。 加えてSNSの口コミやapp storeの「参考になった」に表示されているレビューにも同じく戻してほしいという意見が多く、普段のアップデート時の評価に比べて圧倒的に悪い評価が目立っていることは認識されているはずです。にも関わらず最新版ver3.1.0でもなおUIを変えないところを見ると本当にユーザーの意見、要望を取り入れる気があるのか疑わしく感じています。 ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していますが、いずれもそれらはver3.0以前に実装していた仕様です。あまりに不評が多かったがゆえに「戻しただけ」にすぎません。 また現在のバージョンでは「アプリを終了し再起動した際はclip studio star画面からではなく最後に使っていたファイルが自動で開く仕様」となっているようですが、これについては私の使用感ですが、このシステムはランダムで発動するようで、利用者としてはむしろ不安定な動作に感じて嫌な感じがします。しかもこの仕様だと「ある作品を完成させてアプリを閉じ、新たな作品を描こうとアプリを再び起動させると、完成済みの作品を一度閉じてから新規作成する」という無駄な手間がかかります。どう考えても素直にまっさらなキャンバス画面からスタートさせる、もしくは作品一覧画面からスタートさせるという仕様の方がユーザーからしてもまだ分かりやすいです。アプリを起動させると「clip studio start画面から始まるのか、前使っていたファイルから始まるのか、どちらでアプリが開くのかわからない」という状況にさせてしまうこと自体が問題だと感じています。 ver3.0以降のUIを見るにセルシスの方々は我々に何が何でもホーム画面を見てもらいたいという気概を感じますが、そもそもペイントソフトは「絵を描くための道具」であって決して「SNSではない」ということをユーザーからの意見として強く主張したいです。最優先である「絵を描く」よりも「おすすめ情報」を先に見せられると、絵を描くぞと意気込んでアプリを立ち上げる我々にとっては邪魔者以外の何者でもありません。それでもなお「おすすめ情報をユーザーに伝えたいという親切心が働いてしまうんだ」と言うのであればSNSやメール通知をもっと活用してくれとしか思いません。 私の偏見ですが、おそらく結構な数のユーザーはアプリを起動させたらclip studio start画面を見ずにすぐ「絵を描く」を押してキャンバス画面に移動していると思ってます。これだとセルシスからすればホーム画面を見てもらえない、ユーザーからすれば一手間増えてイライラする、という互いにとってメリットのない状態に陥っています。 セルシスは「より良い使い勝手のためのアップデートを検討します」と言っていますが、もし本当にユーザーの意見、要望を取り入れる気があるのであれば、レビューで多く見受けられる「UI改善」の対応を早急に行っていただきたいです。
uhjjhuygfvhb : 2024/08/03
★★★★☆
らぐい
最近ほんとにラグくて対処法はどれも試しましたが直りません。なんとかなりませんか?
ムムカイ : 2024/08/01
★☆☆☆☆
改悪
余計なアップデート。改悪。
神ゲー太郎 : 2024/08/01
★☆☆☆☆
R6.7.30のアップデートが最悪
ワークスペースを一気に変えられました。 意味が分かりません。 あまりに変えすぎて何がどこにあるのか分からず、作業に支障が出るほどです。以前のワークスペースに戻してください。お願いします。
雑多 : 2024/08/01
★★★★☆
手で誤作動が起きる
もはや「絵を描くならこれ!」というくらいのアプリです。立ち上げた時のウインドウの多さに一瞬怯みますが、いったんほとんどのウインドウを消してキャンパスだけにした状態から、必要なものだけを足していくと使いやすいです。ところでアプデ後、環境設定をいじってもペンを持つ手の小指に反応してしまうようになりました。かといって完全に「マウスと指での操作不可」にしてしまうと拡大や移動に不便だし…手袋とかするしかないのでしょうか。ペンを使う時に画面に手を付く人は多いと思うので、なんとか方法があれば良いなぁと思いました。
ねごじぇ : 2024/07/26
★☆☆☆☆
描けない!
重すぎて描けません、、、
ゆかりーぬ551 : 2024/07/24
★☆☆☆☆
バグ?
入れたらとても重くて、あまり使えなかったです
ロンリネス蒔田 : 2024/07/23
★☆☆☆☆
重い、、
重いです…
配信利用しています : 2024/07/15
★☆☆☆☆
早く3.0より前のUIに戻して。いつ戻るんですか??????
(追記)START画面が表示されるバグまだ直ってません。月額とってるのに自分たちが見せたい広告やコンテンツを起動時に毎回わざわざ強制で表示させるような利己的なアップデート本当にやめてください。いつなおるかアナウンスください。他のレビューでも言われてますよね?どうして月額とられてるのに毎回起動するために見たくもない広告見せられなきゃいけないんでしょうか?ーーー(追記)7月になりましたがいつUI戻してくれるんですか?戻すだけでいいので早く戻してください。START画面いりませんし、絵を描くを押すたびにいちいち新規作成画面出るのが本当に不便です。対応を進めますとの回答からだいぶ経っていますが、いつ戻りますか?いつ戻る予定かのアナウンスだけでもしてほしいです。アプリ使うたびにイライラします。 ーーー アプリ開くといらないページと新規作成の画面が開くので描き途中のイラスト開くまでのタップ数が増えたのですが…レビューでも何人もの方が指摘されていますが、いつ元のUIに戻るんですか?オプションでもいいので戻させてください。お金払ってるのに開くたびにいらないページ見せられてさらにいらない新規作成ウィンドウ消す手間がかかって効率下がります。 黙って放置してたら我慢して慣れてくれるだろうと思ってるんでしょうか?毎回ストレスが溜まっていく一方です。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2024/07/14
★☆☆☆☆
正直に評価
アイビスペイントの方がおもろい
百合ちゃんかわええ : 2024/07/12
★★★☆☆
かいきりにしてほしい
買い切りであれば星5
近衛桜月 : 2024/07/11
★☆☆☆☆
重すぎる
M4iPadなのに何をするにしても重い話にならない描画もキャンバス移動すら重い、自由変形は使い物にならないこの性能で重いのは最適化出来てない同じことをプロクリエイトでやると何も問題がない余計な機能増やす前にまともなものを作って欲しい
販売人 : 2024/07/10
★★★☆☆
アプデ
追記: 作業中のイラストを開いたままアプリを閉じるとキャンバス画面から立ち上がる事に気付いたのでとりあえずそうしているのですが、スタート画面の読み込みが重いせいで起動もどんどん遅くなって本当にストレスです。情報が欲しい時は自分で見ます。強制的に見せられても嫌悪感が募るだけです。UI元に戻してください… 告知が来ましたが、アプリを開いたらキャンバス画面が開く仕様には戻らないのでしょうか? 絵を描くソフトが「絵を描く」という事に対して億劫になる仕様なのはいただけないと思います。 タブレット版なので決して安くはない年額料金を払い、その直後に使いづらくなったので思うところありまくりです。
アトリトッテ : 2024/07/09
★☆☆☆☆
ver3.0前の仕様に戻して(注意!現在有料会員にも広告表示されます)
ver3.0以降のアップデートがあまりにも酷いです。長い評価を書くので先に最新版のver3.0.6でも改善されていないものを要望点として5つ上げます。 ①アプリを開いた際の最初のスタート画面を「Clip Studio Start」からではなく「キャンバス画面」からに戻してほしいです。これはver3.0前の仕様に戻して欲しいということです。 ②「Clip Studio Start」を開いた際は「ホーム画面」からではなく「作品一覧画面」からにしてください。ver3.0.4では「ホーム画面に最近開いた作品の一部が少し表示される」という仕様になりましたが、そうではなく「作品一覧画面」からのスタートにして欲しいです。 ③「キャンバス画面」を開いた際に「新規作成ウィンドウ」が自動で表示される仕様となっていますが、これを廃止してください。邪魔です。 ④「公式講座」や「素材を探す」といったメニューを、ホーム画面の左のバーに表示する様戻してください。ver3.0前までは左のバーにバーに表示されていましたよ。 ⑤アプリを開く動作がver3.0前に比べて圧倒的に遅いです。通信中というタブが15秒くらい回ってから起動するが、明らかに「clip studio startのホーム画面」にクリスタ公式ツイートやその他リンクが大量に貼られていることが影響してるとしか思えないです。 要するに「Ver.3.0より前のUIに戻せ」ということです。 我々がクリスタアプリを使う目的はただ一つ「絵を描く」ということです。「クリスタがおすすめするTABMATE2などの商品や一押しのコンテストを見るため」ではありません。しかし現在のUIではアプリを立ち上げるとまず「Clip Studio Start」から始まり、見たくもないセルシス開催のイベント、商品、おすすめ有料素材などが最初に目に飛び込む仕様です。これは実質的な広告表示であり有料会員にまで広告を見せる仕様は容認出きません。 しかもver3.0以前からあった「Clip Studio Start」を利用して広告を表示する姿勢は「これは広告じゃありませんよ?だって今まであったClip Studio Startを前に持ってきて表示させてるだけですから」という風にも捉えられ、姑息なアップデートだと私は感じています。 そして絵を描き始めるにはそのClip Studio Startのホーム画面からさらに「絵を描く」というボタンをタップしてからじゃないとキャンバス画面に行けません。それ以外も公式講座や素材の検索をするにもver3.0前のUIに比べて一手間もニ手間も多くなっており非常に煩雑でイライラします。 たった一手間増えただけと侮らないでください。絵を描くことに限らずどの様な分野のどの様な作業でも「一手間増える」ということの心理的負担は相当なものです。ましてペイントソフトで高いシェアを誇っているセルシスがその辺を理解できないとは言わせません。加えてSNSの口コミやapp storeの「参考になった」に表示されているレビューにも同じく戻してほしいという意見が多く、普段のアップデート時の評価に比べて圧倒的に悪い評価が目立っていることは認識されているはずです。にも関わらず最新版ver3.0.6でもなおUIを変えないところを見ると本当にユーザーの意見、要望を取り入れる気があるのか疑わしく感じています。 ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とかver3.0.4で「ホーム画面に最近使った作品の一部を表示しました」とか声高々に宣伝していますが、いずれもそれらはver3.0以前に実装していた仕様です。あまりに不評が多かったがゆえに「戻しただけ」にすぎません。 また最新版では「アプリを終了し再起動した際はclip studio star画面からではなく最後に使っていたファイルが自動で開く仕様」となっているようですが、これについては私の使用感ですが、このシステムはランダムで発動するようで、利用者としてはむしろ不安定な動作に感じて嫌な感じがします。しかもこの仕様だと「ある作品を完成させてアプリを閉じ、新たな作品を描こうとアプリを再び起動させると、完成済みの作品を一度閉じてから新規作成する」という無駄な手間がかかります。どう考えても素直にまっさらなキャンバス画面からスタートさせる、もしくは作品一覧画面からスタートさせるという仕様の方がユーザーからしてもまだ分かりやすいです。アプリを起動させると「clip studio start画面から始まるのか、前使っていたファイルから始まるのか、どちらでアプリが開くのかわからない」という状況にさせてしまうこと自体が問題だと感じています。ver3.0以降のUIを見るにセルシスの方々は我々に何が何でもホーム画面を見てもらいたいという気概を感じますが、そもそもペイントソフトは「絵を描くための道具」であって決して「SNSではない」ということをユーザーからの意見として強く主張したいです。最優先である「絵を描く」よりも「おすすめ情報」を先に見せられると、絵を描くぞと意気込んでアプリを立ち上げる我々にとっては邪魔者以外の何者でもありません。ここまでセルシスの主張が激しいと「鬱陶しいな」としか感じません。それでもなお「おすすめ情報をユーザーに伝えたいという親切心が働いてしまうんだ」と言うのであればSNSやメール通知をもっと活用してくれとしか思いません。 私の偏見ですが、おそらく結構な数のユーザーはアプリを起動させたらclip studio start画面を見ずにすぐ「絵を描く」を押してキャンバス画面に移動していると思ってます。これだとセルシスからすればホーム画面を見てもらえない、ユーザーからすれば一手間増えてイライラする、という互いにとってメリットのない状態に陥っています。もし本当にユーザーの意見、要望を取り入れる気があるのであれば早急に現在のUIを改善してください。
uhjjhuygfvhb : 2024/07/09
★☆☆☆☆
指でズームしようとする度・
画面の拡大、ズーム、回転など、指で操作する度に巻き戻し機能が発動します。他社製品との差別化を考えているのかもしれませんがそんな周りくどい機能はいりません。必要ありません。仮に巻き戻しを使う場合、アイコンをクリックするだけで大満足です。絵を描かない人が勝手に考え、変な機能をつけて自己満足するのではなく。絵を描く人のための事だけを考えてください。無理に余計な機能をつける必要はありません。そういう事は私たちユーザーが決めたい事であり、新たな機能を無理に押し付けるのではなく。ユーザー自身が機能を設定できるようにしてからチャレンジしてください。絵を描く人に操作テストをして貰ったのか疑わしいし。私たちユーザーはデバッカーではありません。
あわなたます : 2024/07/05
★☆☆☆☆
UIいつ戻るんですか??????
(追記)7月になりましたがいつUI戻してくれるんですか?戻すだけでいいので早く戻してください。START画面いりませんし、絵を描くを押すたびにいちいち新規作成画面出るのが本当に不便です。対応を進めますとの回答からだいぶ経っていますが、いつ戻りますか?いつ戻る予定かのアナウンスだけでもしてほしいです。アプリ使うたびにイライラします。 ーーー アプリ開くといらないページと新規作成の画面が開くので描き途中のイラスト開くまでのタップ数が増えたのですが…レビューでも何人もの方が指摘されていますが、いつ元のUIに戻るんですか?オプションでもいいので戻させてください。お金払ってるのに開くたびにいらないページ見せられてさらにいらない新規作成ウィンドウ消す手間がかかって効率下がります。 黙って放置してたら我慢して慣れてくれるだろうと思ってるんでしょうか?毎回ストレスが溜まっていく一方です。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2024/07/02
★★★★☆
うんうん
いいと思います!でも,初心者にはちょっとむずいです。💦使いこなせるよう,頑張ります!
🐼ひなパン🩵 : 2024/06/21
★★★☆☆
維持費が掛かってしまうので➖星2ですが…
かれこれ2年ほど使わせて頂いています。そもそも制作ソフトはクリスタしか使ってませんが、クリスタが最高峰だと感じてます。iPad版は買い切り版が無く維持費がかかるのが難点ですが、やはりそのデメリットを上回る扱いやすさ。制作におけるレイヤー操作や各ツール、書き出しなど直感的で流石です。各ペイントソフト共通で慣れるまでは一定以上の学習が必要で大変ですが、慣れれば個人的な趣味から有償の制作依頼などあらゆる場面で活用できるほどの機能を携えています。自分は最近になって1デバイスプランから1500円弱の2デバイスプランに移行して、パソコンとiPadで屋内外問わず制作出来る環境にしましたがめちゃくちゃ便利で助かります。デバイス間の同期も簡単。月額だと維持費がかかりますが、自分としては元を取れるどころか恩恵を沢山受けてるので許容出来ています。
くりすたんたんめん : 2024/06/12
★☆☆☆☆
最近落ちすぎ
開いたままスリープモードにして帰ってきたら落ちてる何回データ消えたかわからん
ーーーーーーーーーーーー^ : 2024/06/07
★☆☆☆☆
使えない
開こうとしてもアプリが落ちて使えない使えてもすぐ落ちる
んぽちゃむん : 2024/06/07
★☆☆☆☆
クラッシュ
不採用通知の直後にクラッシュした。何もかもなくなった。運命とはこんなもんだな。
碎刚刚 i 也是 v : 2024/06/04
★☆☆☆☆
買い切りにしてくれ
買い切りにしてくれ。あとクラウドの不要なデータを消せない。クラウド内完全消去機能付けて。
クリスタ買うわ : 2024/05/30
★★★☆☆
買い切り頼む
いやほんとに、ソフト自体はすごくいいのに月額制だと手が出せない、、、プロから初心者まで利用者が多いだけに勿体無い。買い切り出してください(切実)
ぶんksy : 2024/05/30
★★★☆☆
アプデ
告知が来ましたが、アプリを開いたらキャンバス画面が開く仕様には戻らないのでしょうか? 絵を描くソフトが「絵を描く」という事に対して億劫になる仕様なのはいただけないと思います。 タブレット版なので決して安くはない年額料金を払い、その直後に使いづらくなったので思うところありまくりです。 追記: 作業中のイラストを開いたままアプリを閉じるとキャンバス画面から立ち上がる事に気付いたのでとりあえずそうしているのですが、起動もどんどん重くなってます。早めの改善お願いします。
アトリトッテ : 2024/05/29
★★★★☆
良いアプリなのですが…
せっかくの良いアプリなのに、毎回起動までに時間がかかるのが難点…もっとサッと起動してほしい。
nekochans : 2024/05/27
★☆☆☆☆
最悪
何もできません書けなくなります本当は星0ですw
ピンコラピン : 2024/05/26
★★★☆☆
アプデ
告知が来ましたが、アプリを開いたらキャンバス画面が開く仕様には戻らないのでしょうか? 絵を描くソフトが「絵を描く」という事に対して億劫になる仕様なのはいただけないと思います。 タブレット版なので決して安くはない年額料金を払い、その直後に使いづらくなったので思うところありまくりです。 追記: 作業中のイラストを開いたままアプリを閉じるとキャンバス画面から立ち上がる事に気付いたのでとりあえずそうしています。早めの改善お願いします。 しかしクリップスタジオスタートの画面がメモリを食うのか、立ち上がりが重くてストレスです。元の仕様に戻す事は出来ないのでしょうか…
アトリトッテ : 2024/05/25
★☆☆☆☆
UIいつ戻るんですか?
アプリ開くといらないページと新規作成の画面が開くので描き途中のイラスト開くまでのタップ数が増えたのですが…レビューでも何人もの方が指摘されていますが、いつ元のUIに戻るんですか?オプションでもいいので戻させてください。お金払ってるのに開くたびにいらないページ見せられてさらにいらない新規作成ウィンドウ消す手間がかかって効率下がります。 黙って放置してたら我慢して慣れてくれるだろうと思ってるんでしょうか?毎回ストレスが溜まっていく一方です。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2024/05/22
★★★★☆
漫画原稿に使う
Galaxyタブレットも持っているけど何故か圧倒的にiPadの方が描きやすい
とんかつ5515 : 2024/05/18
★☆☆☆☆
iPad買い切り版求む
買い切り版を早く出して欲しい
kadoguchiko : 2024/05/15
★☆☆☆☆
難しい、、
説明が少なく扱いが難しくてあまりお勧めしません
しほちゃん事務所 : 2024/05/14
★☆☆☆☆
ver3前のUIに戻して欲しい(注意喚起:ver3以降は有料プランも広告が表示されます)
ver3以降のUIに怒りを覚えています。少し長いですので先に要望点を5つ書きます。 1. ver3.0よりクリスタアプリを開くとclip studio startから開く仕様になっていますが、ver3前のようにキャンバス画面から開く仕様に戻して欲しいです。 2. キャンバス画面を開いた際に勝手に「新規作成ウィンドウ」が現れる仕様を廃止して欲しいです。邪魔です。 3. clip studio startを開いた際は「ホーム画面」からではなく、ver3前と同じく「作品一覧」から開く仕様に戻していただきたいです。 4. 「公式講座」や「素材を探す」といったメニュー項目を、ver3前のようにclip studio startの左のメニューバーに表示する仕様に戻してください。 5. 「通信管理状況」や「GOLD、CLIPPY残高」をver3前と同じくclip studio startの上のバーに一目でわかるように戻してください。 そもそもですが我々ユーザーがクリスタを開くのは絵を描くためなのに、なぜver3以降はアプリを開くたびにclip studio startの画面から見せられ、わざわざ「絵を描く」をタップする手間をかけられなければならないのでしょうか。 それどころかアプリを開くたびに見せられるホーム画面は「TIPS」や関連商品、コンテスト等を掲載する「おすすめ」をトップで強制的に見せられる仕様であり、これはもはや実質的な広告表示でしかありません。月額料を払っているユーザーに広告を見せる仕様は到底受け入れられません。 しかも露骨な広告表示は嫌悪感を抱かれると考えてこの方法をとったかは分かりませんが、ver3.0以前からあったclip studio startを利用してアプリを開くたびに強制的に広告を見せるやり方は「これは広告じゃありませんよ?だって今まであったclip studio startを前に持ってきてるだけだし?」という風にも感じられ、姑息なアップデートに感じます。 ver3.0のUIを見るに明らかにclip studio startを絶対見せたいという気概を感じますが、クリスタ含めペイントソフトは「絵を描くための道具」であって決して「SNS」ではありません。 もちろんセルシスさんが開催されているコンテストや話題の素材等の情報は必要ですが、それはユーザーが必要となった時に検索しやすいUIにしておけば事足ります。なぜならもう一度言いますがペイントソフトの第一目的は「絵を描くこと」だからです。 しかし現在のUIは素材を探すにも講座のページに行くにも絵を描き始めるにも「一手間」多くなっています。 絵を描くことに限らずどの分野でも「一手間」が増えることの心理的負担は相当なものです。特にペイントソフトで高いシェアを誇っているセルシスさんがそこに考えが行き届かないはずがありません。 加えて app storeやSNSでもver3の不評は普段のアップデート時の評価と比べて明らかに多く見受けられている事は認識されているはずです。 早急に以前の仕様に戻していただきたいです。 それでもなお普段からおすすめ商品やコンテスト等をユーザーに知らせたいならメール通知やTwitter等、クリスタソフトでは無い別のSNSを利用すればいいだけの話です。 現状少なくとも私は早く絵を描きたいのでアプリを起動させたらclip studio startのホーム画面が表示される前にさっさと「絵を描く」を押してます。 主観ではありますが私と同じようにstart画面をろくに見ずに絵を描き始めてる方も少なくないと思います。 セルシスさんからすればホーム画面を見てもらえない、ユーザーからすれば一手間多くイライラする、というお互いにとって悪い状態ですので、アプリを開いた際の仕様をver3.0より前に戻していただきたいです。 あとver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とまるで即座にユーザーの希望に応えたかのように謳っていますが、そもそもver3以前からclip studio startはダークモードでしたし、単にこれは圧倒的にユーザーから不評だったから戻しただけにすぎません。ユーザーの要望、意見を本当に取り入れる気があるなら他の部分を修正してください。
uhjjhuygfvhb : 2024/05/09
★☆☆☆☆
ver3前のUIに戻して欲しい(注意喚起:ver3以降は有料プランでも広告表示されます)
ver3以降のUIに怒りを覚えています。少し長いですので先に要望点を5つ書きます。 1. ver3.0よりクリスタアプリを開くとclip studio startから開く仕様になっていますが、ver3前のようにキャンバス画面から開く仕様に戻して欲しいです。 2. キャンバス画面を開いた際に勝手に「新規作成ウィンドウ」が現れる仕様を廃止して欲しいです。邪魔です。 3. clip studio startを開いた際は「ホーム画面」からではなく、ver3前と同じく「作品一覧」から開く仕様に戻していただきたいです。 4. 「公式講座」や「素材を探す」といったメニュー項目を、ver3前のようにclip studio startの左のメニューバーに表示する仕様に戻してください。 5. 「通信管理状況」や「GOLD、CLIPPY残高」をver3前と同じくclip studio startの上のバーに一目でわかるように戻してください。 そもそもですが我々ユーザーがクリスタを開くのは絵を描くためなのに、なぜver3以降はアプリを開くたびにclip studio startの画面から見せられ、わざわざ「絵を描く」をタップする手間をかけられなければならないのでしょうか。 それどころかアプリを開くたびに見せられるホーム画面は「TIPS」や関連商品、コンテスト等を掲載する「おすすめ」をトップで強制的に見せられる仕様であり、これはもはや実質的な広告表示でしかありません。月額料を払っているユーザーに広告を見せる仕様は到底受け入れられません。 しかも露骨な広告表示は嫌悪感を抱かれると考えてこの方法をとったかは分かりませんが、ver3.0以前からあったclip studio startを利用してアプリを開くたびに強制的に広告を見せるやり方は「これは広告じゃありませんよ?だって今まであったclip studio startを前に持ってきてるだけだし?」という風にも感じられ、姑息なアップデートに感じます。 ver3.0のUIを見るに明らかにclip studio startを絶対見せたいという気概を感じますが、クリスタ含めペイントソフトは「絵を描くための道具」であって決して「SNS」ではありません。 もちろんセルシスさんが開催されているコンテストや話題の素材等の情報は必要ですが、それはユーザーが必要となった時に検索しやすいUIにしておけば事足ります。なぜならもう一度言いますがペイントソフトの第一目的は「絵を描くこと」だからです。 しかし現在のUIは素材を探すにも講座のページに行くにも絵を描き始めるにも「一手間」多くなっています。 絵を描くことに限らずどの分野でも「一手間」が増えることの心理的負担は相当なものです。特にペイントソフトで高いシェアを誇っているセルシスさんがそこに考えが行き届かないはずがありません。 加えて app storeやSNSでもver3の不評は普段のアップデート時の評価と比べて明らかに多く見受けられている事は認識されているはずです。 早急に以前の仕様に戻していただきたいです。 それでもなお普段からおすすめ商品やコンテスト等をユーザーに知らせたいならメール通知やTwitter等、クリスタソフトでは無い別のSNSを利用すればいいだけの話です。 現状少なくとも私は早く絵を描きたいのでアプリを起動させたらclip studio startのホーム画面が表示される前にさっさと「絵を描く」を押してます。 主観ではありますが私と同じようにstart画面をろくに見ずに絵を描き始めてる方も少なくないと思います。 セルシスさんからすればホーム画面を見てもらえない、ユーザーからすれば一手間多くイライラする、というお互いにとって悪い状態ですので、アプリを開いた際の仕様をver3.0より前に戻していただきたいです。 あと、ver3.0.2で「ダークモードを追加しました」とまるで即座にユーザーの希望に応えたかのように謳っていますが、そもそもver3以前からclip studio startはダークモードでしたし、単にこれは圧倒的にユーザーから不評だったから戻しただけにすぎません。ユーザーの要望、意見を本当に取り入れる気があるなら他の部分を修正してください。
uhjjhuygfvhb : 2024/05/07
★☆☆☆☆
戻して
前はアプリ開いたらキャンバス画面だったのに今はクリスタのトップページみたいなとこから始まる 絵を描くを選択すると強制的に新規タブを開きますか?って出るのウザい 月額料金払ってるのにこんな改悪されたらたまらんで
えのとこそるゆむて : 2024/05/07
★☆☆☆☆
難しい
アイビスペイントでやっていたので、いろいろな機能がついているクリスタは、最初のキャンバス設定、わく線のひき方など、分からないいろんな表示が、かくれているので見にくい
やまかわ梅 : 2024/04/28
★★★☆☆
操作が分からない
このアプリは書きやすいけど、慣れてないと操作が分かりにくいですが、他のアプリに負けないぐらい、いろんなブラシがあるので、そこがいいと思います。クリスタは無料でいいですが、お金がかかるのであんまり作品が書けません、、、でもクリスタはプロから初心者にも使いやすいアプリなので自分的には一番良いと思ってるアプリです
田中真由子 : 2024/04/28
★☆☆☆☆
広告付きの選択肢を増やして欲しい。
バナー広告が表示されるだけのバージョンは月額300円。とか、途中ガッツリ広告が入るものは無料で使える。広告無しは月額900円など、選択肢を作って欲しい。とにかく値段が高い。
天王寺駅 : 2024/04/14
★☆☆☆☆
むり
最初無理!本当無理!誰か、このゲーム教えてー!。
cocco.t : 2024/04/07
★☆☆☆☆
先日の不便なアップデート内容が修正されず放置されたまま
「クリップスタジオを起動したのに従来のペイント画面じゃなくSNSもどきに飛ばされる不具合」が直っていませんよ。
about202403update : 2024/04/04
★☆☆☆☆
月額制なのに納得がいかない。
iPadで使用しています。PC版は買い切りなのに月額でずっと払わされ続ける意味がわからない。
000007426848545 : 2024/03/30
★☆☆☆☆
ごみ。
重いしすぐバグる。ゴミすぎるアプリですね。
ミニワールドのアンチ : 2024/03/28
★☆☆☆☆
3.0になって使いづらくなった
iPadで使用していますが、アプリを開いてからすぐペイント画面が開けていたのに、「クリップスタジオスタート」という画面からの始まりになって、サイト情報等がまず表示されるのでその読み込みのせいで起動するまでが遅くなった。見て欲しいのはわかるが、作業効率を考えると煩わし過ぎる。 しかもそのスタート画面が白なので暗くできるようにして欲しい。 絵を描くを選択後、ファイルからデータを出したいのに新規用紙タブが勝手に表示されるのでそれを閉じるところからスタートなのも鬱陶しい。 作品一覧からデータを出したい時も、前は📎のアイコンをタップするだけで作品一覧が出ていたのにクリップスタジオスタートのホーム画面から始まって作品一覧を表示しなければいけなくて本当に作業効率が悪い。 ホームの最初の画面が映るたびに煩わしすぎて嫌悪感がすごい。嫌すぎて見たくもないと思ってしまっている。必要な時は自分で見に行くので前の仕様に戻して欲しい。しかもこの変更の告知はなかったので悪意を感じる。 正直、3.0の新機能なくしても良いくらい前のバージョンに戻りたい。そのくらい上記の変更が煩わしい。
なななつめ : 2024/03/26
★☆☆☆☆
最低
絶対、アイビスペイントの方が良い‼️
🤗やったー💓 : 2024/03/22
★☆☆☆☆
アプデで…
ノイズフィルタや検索追加などの追加機能は良かったのに、本当に使いづらくなってしまいました。絵を描く人の目線に立っていないUI変更はどうかと思います。・必ずスタートメニューから始まってすぐ絵を描き始められない・作品管理ウインドウがすぐ開かない・勝手に開く新規作成ウインドウ・スタジオメニューを開き、更に設定を開かないと通信状態が分からない・スタートメニューが真っ白特にこの五点がかなりの改悪だと思います。修正アップデート待っております。
アトリトッテ : 2024/03/21
★☆☆☆☆
残念
バグが多くて描く気が失せたもう使うこと無い
よさこいz : 2024/03/21
★☆☆☆☆
機能はいいんだけど
Appleのスクリブルが悪さをしている気がする。ついでに上手く描けた色々が消えた。少しだったけど。ペイントソフトとして堅持すべき部分を崩してしまうようでは本末転倒。基本機能を不安定にする新機能など全く要らない。本懐を見失った商品なんて誰も見向きもしなくなる。最近メモリが足りないとしょっちゅう出てうるさい。 ストレージについても100GB空いているのに起動神社6GB以上空けろと毎回出てくる。 作業中にもメモリ警告が出てくる。重いファイル3つも閉じたのに。どれだけ足りないのか示してくれないと諦めてメモリ不足のまま運用すべきか1ファイルだけ開いてメモリ内で運用すべきかわからない。
RookRevolver : 2024/03/20
★☆☆☆☆
課金したく無い人におすすめできない
課金したく無い人は入れない方がいいです。 無料でも一応できないことは無いけど、やりずらいです。 てかアイビスペイントの方が簡単で良いです
ヤムケ : 2024/03/19
★☆☆☆☆
画材としての信用がなくなりました
ボタンが効かなくなる症状がちょくちょく起きて最悪保存が出来ないままアプリを落とす羽目になりますいつ保存できなくなるのかビクビクしながら使わないといけないものは最低限にすら届いていません
Pâté lista : 2024/03/13
★☆☆☆☆
課金したく無い人におすすめできない
課金したく無い人は入れない方がいいです。無料でも一応できないことは無いけど、やりずらいです。てかアイビスペイントの方が簡単で良いです
ヤムケ : 2024/01/29
★☆☆☆☆
通知が煩わしい
通知が煩わしい
あああkあ : 2024/01/11
★☆☆☆☆
機能はいいんだけど
最近メモリが足りないとしょっちゅう出てうるさい。ストレージについても100GB空いているのに起動神社6GB以上空けろと毎回出てくる。作業中にもメモリ警告が出てくる。重いファイル3つも閉じたのに。どれだけ足りないのか示してくれないと諦めてメモリ不足のまま運用すべきか1ファイルだけ開いてメモリ内で運用すべきかわからない。
RookRevolver : 2024/01/10
★☆☆☆☆
私はもう「画材」として信用できなくなりました。
保存ボタンが効かなくなるという訳のわからない症状がおきました。 こういった事は一度でもあれば疑念が生まれるものです。申し訳ありませんが私はもうこのアプリは信用できません。
Pâté lista : 2024/01/02
★☆☆☆☆
作業中に勝手にアップデート
作業中にも関わらず勝手にアップデートがかかり、保存していない部分が消えた。ありえない
こめめめつ : 2023/12/07
★☆☆☆☆
最近フリーズ多い最悪
Ipadpro で、ずっと作業していましたが、ここ最近作業中にフリーズが多く再起動ばかりしています。何とかしてくれ
荒木紀章 : 2023/11/22
★☆☆☆☆
通知が邪魔
アップデートしてから「メモリの使用量が増えています……」という通知が右上に何度も表示されるようになり、集中が途切れまくってめちゃくちゃストレス。問い合わせしても改善してくれないし、早くこの通知の表示をオンオフにできるようにしてほしい。
なさたきめかひねになた : 2023/10/19
★☆☆☆☆
バグが多い
最新のiPad Proで重いデータを扱っていなくてもしょっちゅう落ちますver2になってから酷いですね私の場合はシンプルモードに切り替えると落ちる(再現度100%)、ペン入れしていて印刷品質以上に拡大すると描画レイヤーが見えなくなる(再現度99%)などですが、SNSには他にも多数不具合報告があります報告してもまずあなたの設定がおかしいのではと言わんばかりに設定をああしろこう変えろ(そもそもそも最初から推奨設定ですが)と言われメールのやり取り数往復、アプリ側の問題とやっと理解するとあのデータを送れこのデータを送れと来ますできる限り協力しますが自社でバグを特定する努力はしないのですか製品の品質向上のためにデータを送信するという設定項目は飾りですかユーザーはデバッガーではありません今は他に換えがないアプリですが、日本企業の多くの製品がそうなったように数年後には他のアジア企業にとって代わられていそうです
みずけむり : 2023/10/16
★☆☆☆☆
高い金だけとる
いつになったら勝手に線が引かれるのが修正されるのかアイコンの名前も表示して欲しいおかげで機能がさっぱりわからないまま
ニックネームのダブりなどどうでもいいだろ : 2023/10/15
★☆☆☆☆
最悪
登録の時とかマジ腹立つ。
や、わたん : 2023/09/30
★☆☆☆☆
重い
アップデートされた瞬間重すぎる。固まったラグが酷い。愛用してただけに対応して欲しい
ねこやなこゆ) : 2023/09/29
★☆☆☆☆
あまりお勧めしない
子供にはむずすぎるし、子供にはお勧めしない、
mfpqqqrql : 2023/09/21
★☆☆☆☆
無印iPad
コピーをすると落ちます。高確率でフリーズします。保存先フォルダの容量は気をつけているのと、iPad自体も絵を描くためにあるので他のアプリはほぼ入れていません。データによってどうしてもテキストレイヤーが増えたりするのが重すぎるんでしょうか?起動し直して一発目にコピーで落ちての繰り返しです。
saki_oo : 2023/09/19
★☆☆☆☆
あこぎな商売
iPadでずっと使いたいと思い、ダウンロード一括払い版を購入。すると、これはデスクトップ(macOSかWindows)専用との表示。返金も不可。iPad、iPhoneの人、ダウンロード一括版は買わない様ご注意を。何個もライセンスを買うハメになりました。
たんげげんた : 2023/09/13
★☆☆☆☆
終わってる
フリーズして全消去。バックアップなんて存在しない。運で描くことになる。
illllillo : 2023/09/11
★☆☆☆☆
使いずらい
とにかく使いずらいです。
ババロアパフェのいちご : 2023/08/24
★☆☆☆☆
アプデしたらアプリが消えてデータ全て消えた
何年も使わせていただいておりましたが、今回自動アプデが入り、アプデ完了とともに何故かアプリ自体が消えました。アプリを再インストールしましたが、クリスタ内のイラストデータが全て消えました。公式の回答により、一度アプリを消すとデータの復元は不可能とのことなので、いままでの作品データやおまけに画面レイアウト、インストールしたペン設定などが全てなくなりました。月額課金してるのにこれは流石に悲しいですね。今後は信用せずバックアップを取ろうと思います。
ぷれふぁ : 2023/08/14
★☆☆☆☆
頻繁に落ちる
アプデしてから一日に一回か二回は必ず落ちる。復元もされないんで本当にまいってる。至急対応を頼む。使用機種は最新のiPad Pro M2だから性能は足りてる筈
三倍アイスクリーーーーーム! : 2023/08/13
★☆☆☆☆
高い
友達におすすめされてやったけどやっぱり高い
Pop at uwuw : 2023/07/26
★☆☆☆☆
買ったプランがなくなった。
一年proを買ったのに、3ヶ月過ぎ、買ったプランがなくなった
希 幕 : 2023/07/12
★☆☆☆☆
はっきり言って使えない。
お金払わないと使えないのは意味分かんないし機能も少ない。せっかくまぁまぁ良いアプリだと思ってたけど残念です。
りゆかゆてむかゆねゆきるせる : 2023/06/30
★☆☆☆☆
ちょっとこれは
TikTokで大好きな方が使っていらっしゃったので少しの間使わせて頂きました。ですがこれは、、ちょっとがっかりです。月額が高いし、使いにくいです。言いたくないんですけどこれならまだアイビスペイントの方が使いやすいです︎︎^_^
松橋りょうこ : 2023/06/21
★☆☆☆☆
いきなり落ちるのほんとやめてくれますか?
無駄な機能を追加する余裕あるならバグ直してください
あああkあ : 2023/06/13
★☆☆☆☆
ひどいとまではいかないけど、そんな良くないね
僕10年以上イラスト書いてたけど、このアプリ入れた時なんかいろいろと思ってやってみたんだけど、1つにまとめたらこのアプリなぜ評価が低いかわかったわシンプルになくしてほしいとこ多すぎる
(mwxmp : 2023/05/23
★☆☆☆☆
再起動時にキャンバスが復元しない
サポートに言われた通り設定しても、離席したりしてアプリを再度開いた時に勝手にアプリが再起動し、復元情報が出てきません。なので、保存してない場合は再起動の際キャンバスが消える形です。月額払ってるのにどうしてこんな半端な仕様なものを使わされるのか。本当に勘弁して欲しいです。たった今も上記の現象が起こり4時間分の作業が消えて怒りのままにレビューを書いています。いい加減にてほしい。これが怖くてiPadをスリープ状態にもできず作業中は常時気が張っているし、保存もiCloud以外だと挙動がおかしいしストレスです。(Dropbox 使用ですが一度目はエラーが出てしまうので毎回二度保存作業してます)iCloudしかまともに動作しないなら他のアプリでの保存項目なんて作らないでください。でないならどの主要アプリでもまともに連携できるように改善してください。23/5/21追記クリスタ上でのみ左手デバイスが反応しません。アプリやOSは最新、再起動は意味ない、ペアリングし直してもダメ。バグでしょうか?今までBluetoothでの接続問題は難度もありましたが接続できていて特定のアプリ上でボタンが反応しないのは初めてです。なのでショートカットの設定もできません。改善していただきたいです。
jtjmtg : 2023/05/23
★☆☆☆☆
うーん
毎月金払うなら Adobe creative cloud でいい多少高くてもイラスト以外で色々できるし、PC版とライセンスが共有されている分こちらより誠実に感じる
MAD/SKI : 2023/05/21
★☆☆☆☆
買い切り、、、、
lゾーヤの腹筋 : 2023/05/15
★☆☆☆☆
4+なのに。
今私は小6なのですが、年齢制限4+なのにわざわざ登録しなきゃ細かく行けないと言うことです。例えば、アイビスペイントというアプリがあるんですが、そのアプリは登録しなくても細かく描くことができます。しかし、プロクリエイトは、登録しなきゃいけません。だから、自分的にはあまりよろしく無いと思います。
みʓ< : 2023/05/07
★☆☆☆☆
買い切りにしてくれ
買い切りにしてくれ。
クリスタ買うわ : 2023/04/25
★☆☆☆☆
データが消えた
今、描いていた。突如落ちて、アップデートが始まり、まあ復元されるだろうと余裕をぶっこいていたが、再起動するとそこには、もぬけの殻。3日かけて描いていた、もう我が子のような、データ。レースを一から描いたりと、一生懸命命を懸けて描いていた、データ。数秒前までは、描いていた、データ。今はもういない、データ。許せません。10分置きのバックアップは嘘です。皆さん騙されないで。都度、保存しましょう。私はclipstudioを許さない。
んゆふゆことー)そゆゆる、 : 2023/04/23
★☆☆☆☆
今はiPadのOSは16にしない方がいいかも知れません
iPad Proで使わせていただいてます。元々WindowsPCでLabかな?の頃から使っていましたが、iPadを導入したので月額版に移行し、現在はPCのクリスタは触らなくなってしまいました。iPadでのペイントツールはほぼクリスタしか使っていなかったのですが、先日クリスタを起動したところサポートOS?が変わりますとのお知らせが出てきました。iPad OS16のクリスタは不具合が多いと聞き及んでいたのでここ数ヶ月アップデートを渋っておりましたが、サポート対象外になってしまうなら…と本日OSのアップデートをしたところ、クリスタが全く起動しなくなってしまいました。立ち上がりすらしないので非常に困っています。卑しい話ですが、買い切り版のアップデートで不具合であれば、別のツールで凌いで次のアップデートを待とうかなと思いますが、毎月払うものはあるのにアプリが起動しないのは流石に悲しいです。ツールを開発・維持・改善するにあたって、また企業として発展するにあたって、月額制にするのは納得できますし、それ相応の対価をいただいていると感じていたので特に不安なく月額料金をお支払いしてきましたが、アプリが開けない不具合を放置されるのはちょっと如何なものかと思います。ちなみにiPad本体のストレージ容量は200GB以上空きがあり、 OS15だった数時間前までは落ちるなどの不具合は全くなく使えており、アプリ再起動・iPad本体再起動も試しましたがダメでした。なるべく早く不具合を改善していただくか、どうしてそうなるのか(何らかの理由でOS自体がダメなのかなど)の理由を公式として周知していただきたいです。もしiPadで使っていらっしゃって OSが15のままの方がアップデートを悩んでいるようでしたら、しばらくはそのままの方がいいです。
Chuna1010 : 2023/04/07
★☆☆☆☆
UI等もろもろダメ
誤タッチはまだしも、変にタブレット機能を意識しすぎて挙動が不便。ペンの設定に拘らないならアイビスの買い切りの方がよっぽど便利。クリスタはpcでやった方がいい。iPad版は正直いいとこ取りしようとし過ぎた老害ソフト感がもはや恥ずかしいレベル。
のらて : 2023/04/03
★☆☆☆☆
2.0
2.0へアップデート後すぐに落ちてしまうようになり、作業のやり直しが多々発生しています。
4ろ : 2023/03/27
★☆☆☆☆
データ全部消えた。星ひとつもあげたくない。重すぎる。月額制なのに使えない素材がある。3Dが使いづらい。
iPad版は月額課金プランしかない。 買い切りがほしいです。サポートサービスや大型アップデートは別途料金をとるようにしたらどうでしょうか。 月額課金プランしかないのに、iPadでは使えないブラシ・3D素材も多くてとても損した気持ちになる。 形式の問題ならこちらで一つ一つ変換してもいいので、iPadでiPadでも使用できる形式に変換できる機能をつけてください。 そして買ったばかりの最新のiPad Proを使用しても重い。 重めの3Dは読み込もうとするだけで落ちる。読み込めてもLT変換で落ちる。LT変換したレイヤーをコピーしようとすると落ちる。本当はベクターに変換したかったのにと思いながら仕方ないのでラスターで変換し、成功しても次は変換後のレイヤーのコピーやペーストで落ちる。落ちる操作は何度やっても落ちるため、実際には使いたい機能が使えない。いい加減にしてほしい。 また、3Dの操作がものすごくしづらい。例えば街並みを作りたいと思っても、いくつもの建物の3Dを自由に配置して思い通りの街並みを作るのは相当無理。 2D(上から見た図)で配置ができるようにしてほしい。 しかも使いづらいくせに3D素材の独自規格を作っているので、独自規格でしか売られていない3D素材はダウンロードしても他の3Dソフトで配置することもできない。 あと、起動時の「最新の情報を表示する」ポップアップが邪魔です ついでに、アプリ関係ないですがASSETSの素材ベージのギフトのボタン、誤タップでもギフトしたことになるのどうにかしてください。すでに4回くらい誤タップでクリッピーが減りました。お金払って買っているポイントなのに、一回手が触れただけで確認もなく減らさないでください。返金してほしい。 【追記】 作ったばかりで重くないはずの線画レイヤーと枠線レイヤーをコピーしようとするとクリスタが落ちます。もう6回くらいやりましたが100%落ちます。iPad起動も試しました。複数一度にコピーのは諦めて枠線レイヤー1つだけコピーしようとしても落ちました。どうしたらいいんでしょうか???中身スカスカのレイヤーひとつのコピーで落ちるってもはや重いというより不具合な気がします。 【追記】 不具合が生じたので一旦アンインストールしたら、iPad内に保存していた、これまで描いた作品のファイルが全部消えました。 アンインストールしたらファイル消える仕様なのでしょうが、不具合でアンインストール・再インストールする人なんてたくさんいると思いますが。 こんな重要なことはもっと周知徹底しておくべきでは? 高いし重いし不具合だらけ。いい加減にして欲しい。 他にユーザーが作った素材がたくさん使えるソフトが見つかればすぐにでも乗り換えたい。 【追記】 たまに起きるのですが操作を戻すボタン押したら延々と戻れるだけ戻り続けてその間操作不能になる(たまにクラッシュしてデータ飛ぶ)バグなんとかしてください。あと、いきなり3Dモデルを選択している状態と選択していない状態が交互に入れ替わるような感じでチカチカし続けて操作不能になるバグもなんとかしてください。 【追記】B4サイズで原稿描こうと思ってB4サイズを選択したら、これは仕上がりがB4サイズになる選択肢であってキャンバスサイズはB4サイズではないようです。分かりづらすぎる。検索したらこれも数年も前に分かりづらいから変えてくれとユーザーの要望があったようですがまだ改善されていないんですね。安くない月額取って何の仕事してるんでしょうか。【追記】描いてる途中に他のタブを開いたら描いているものが消えました。本当に最悪
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2023/03/09
★☆☆☆☆
不親切
iPad版でもボタンの名前を表示できるようにして下さいなんの機能かわかりません
ニックネームのダブりなどどうでもいいだろ : 2023/03/01
★☆☆☆☆
うーん
お試しモードで試していたところ、途中でフリーズして強制終了してしまいました。買い切りならともかく、月額800円も支払って途中で強制終了することを考えるとかなり怖いし損な気がしますね…。PCで買い切り版を使っていて良かったのでipadでも使おうと思っていたのですが、残念ですが諦めます。アイビスを使ってみたら無料なのにかなり良かったので、iPadではアイビスを使うことにします。
くらまた : 2023/02/25
★☆☆☆☆
うーん
お試しモードで試していたところ、途中でフリーズして強制終了してしまいました。買い切りならともかく、月額800円も支払って途中で強制終了することを考えるとかなり怖いし損な気がしますね…。PCで買い切り版を使っていて良かったのでipadでも使おうと思っていたのですが、残念ですが諦めます。
くらまた : 2023/02/12
★☆☆☆☆
すでに買い切り版を購入してるユーザーに不親切
せめてiPadでも買い切り出来るようにして欲しい、、、
29tabetai29 : 2023/02/02
★☆☆☆☆
これは酷い
体験版をちょっと触ってみた感想。画面がごちゃごちゃしていて全く分からない。ネットで調べても適切な操作が見つからない。左側に密集してるツールを右側に移動させることすら満足にできない不親切極まりないアプリです。メディバンペイントならスワイプ一つで簡単にできるのに…
hsxkdめhskっsmしsms : 2023/01/09
★☆☆☆☆
金銭面考えてよ…
月に何千円取られるほどに使いたい訳ではないのにプラン買わないとろくに絵描けない。よし、アイビスいこう(((((
カルフェ芋 : 2022/12/30
★☆☆☆☆
アイムスペイントより使いにくい
やばいです。お金が💦
フォ二ー : 2022/12/21
★☆☆☆☆
初心者はむずかしい
ちょっと使いづらいです
フォ二ー : 2022/12/16
★☆☆☆☆
最悪
昨日と一昨日 3日分のデータ全部消された また描き直し ?もうウンザリ疲れた。勝手にクラウド保存して失敗 一枚目以下全部消された8ページ書いたのにWi-Fi接続すると全部飛ぶ、iPadにsave出来ない
studio999 : 2022/12/10
★☆☆☆☆
ファイルの保存が出来ない。
ファイルの保存をしようとすると『ファイルの保存に失敗しました』と表示され、アプリを強制終了しないと保存ができない時がある。強制終了したためそれまでに保存していない内容は消え、復元もできない。本当にストレスがたまってしかたない。
コンセン男 : 2022/12/04
★☆☆☆☆
文字入力の不具合の改善希望
コミック作成の際、テキスト入力すると1回目の1文字目が確定されてしまう。例)「愛」と入力したい時「あい」と入力すると「あ」が確定されてしまうので、漢字変換しようとした時、「い」しか、漢字変換できない。なので「あ」を一度消して、再度「あい」→漢字変換と、二度手間になる修正お願いします!
Mochi**3 : 2022/11/18
★☆☆☆☆
ゴミ
アプリ会社倒産しろ
dヶkrけろえおえろえ : 2022/10/04
★☆☆☆☆
課金の仕方がめんどくさい
年パス買ったつもりが無料期間が先に適用されてて気づかずそのまま描いてた…今終わって書けなくなったからびっくりしたよ…なんでお金残ってんのか不思議だったけどこういうことなのね…めんどくさい。すごく心臓に悪いわ…またお金貯めて描います…せめてどこかに無料期間中ですとか聞いてあればまた違ってたかもしれない。ちょっとショックでした
葉恩 : 2022/09/29
★☆☆☆☆
ゴミに等しい
パソコン版の、完全なる劣化版。何故こんなゴミを放置しておくのかわからないレベル。ゲーム系YouTuberなら、クレーム入れまくるだろ。UI最悪、全てに置いて操作し辛い。コレを叩かないYouTube、マジでゴミ。買っては、絶対にダメ!!
一河一期 : 2022/08/21
★☆☆☆☆
再ダウンロードしたら素材全部消えた
タイトル通りの現象が起こりました。月額制の割に色々使いにくくてとても困ってて、いっそprocreateなど他のお絵描きツールに移ろうと検討していますあんたらUIとUXを改善しないといつかユーザー全部なくなりますよ。
1kjihs : 2022/08/07
★☆☆☆☆
すぐ固まった
3Dを使ってたらすぐ使えなくなった誰に聞いたらいいの?
啓乱 : 2022/08/02
★☆☆☆☆
使いづらい
使い方が分かりません。
Kentoku2 : 2022/06/23
★☆☆☆☆
データ全部消えた。星ひとつもあげたくない。重すぎる。月額制なのに使えない素材がある。3Dが使いづらい。
iPad版は月額課金プランしかない。 買い切りがほしいです。サポートサービスや大型アップデートは別途料金をとるようにしたらどうでしょうか。 月額課金プランしかないのに、iPadでは使えないブラシ・3D素材も多くてとても損した気持ちになる。 形式の問題ならこちらで一つ一つ変換してもいいので、iPadでiPadでも使用できる形式に変換できる機能をつけてください。 そして買ったばかりの最新のiPad Proを使用しても重い。 重めの3Dは読み込もうとするだけで落ちる。読み込めてもLT変換で落ちる。LT変換したレイヤーをコピーしようとすると落ちる。本当はベクターに変換したかったのにと思いながら仕方ないのでラスターで変換し、成功しても次は変換後のレイヤーのコピーやペーストで落ちる。落ちる操作は何度やっても落ちるため、実際には使いたい機能が使えない。いい加減にしてほしい。 また、3Dの操作がものすごくしづらい。例えば街並みを作りたいと思っても、いくつもの建物の3Dを自由に配置して思い通りの街並みを作るのは相当無理。 2D(上から見た図)で配置ができるようにしてほしい。 しかも使いづらいくせに3D素材の独自規格を作っているので、独自規格でしか売られていない3D素材はダウンロードしても他の3Dソフトで配置することもできない。 あと、起動時の「最新の情報を表示する」ポップアップが邪魔です ついでに、アプリ関係ないですがASSETSの素材ベージのギフトのボタン、誤タップでもギフトしたことになるのどうにかしてください。すでに4回くらい誤タップでクリッピーが減りました。お金払って買っているポイントなのに、一回手が触れただけで確認もなく減らさないでください。返金してほしい。 【追記】 作ったばかりで重くないはずの線画レイヤーと枠線レイヤーをコピーしようとするとクリスタが落ちます。もう6回くらいやりましたが100%落ちます。iPad起動も試しました。複数一度にコピーのは諦めて枠線レイヤー1つだけコピーしようとしても落ちました。どうしたらいいんでしょうか???中身スカスカのレイヤーひとつのコピーで落ちるってもはや重いというより不具合な気がします。 【追記】 不具合が生じたので一旦アンインストールしたら、iPad内に保存していた、これまで描いた作品のファイルが全部消えました。 アンインストールしたらファイル消える仕様なのでしょうが、不具合でアンインストール・再インストールする人なんてたくさんいると思いますが。 こんな重要なことはもっと周知徹底しておくべきでは? 高いし重いし不具合だらけ。いい加減にして欲しい。 他にユーザーが作った素材がたくさん使えるソフトが見つかればすぐにでも乗り換えたい。 【追記】 たまに起きるのですが操作を戻すボタン押したら延々と戻れるだけ戻り続けてその間操作不能になる(たまにクラッシュしてデータ飛ぶ)バグなんとかしてください。あと、いきなり3Dモデルを選択している状態と選択していない状態が交互に入れ替わるような感じでチカチカし続けて操作不能になるバグもなんとかしてください。 【追記】B4サイズで原稿描こうと思ってB4サイズを選択したら、これは仕上がりがB4サイズになる選択肢であってキャンバスサイズはB4サイズではないようです。分かりづらすぎる。検索したらこれも数年も前に分かりづらいから変えてくれとユーザーの要望があったようですがまだ改善されていないんですね。安くない月額取って何の仕事してるんでしょうか。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2022/06/11
★☆☆☆☆
一括購入のシリアルは使えない
マジで意味わからん
frdwせるhぐ : 2022/05/15
★☆☆☆☆
課金しないとイラスト保存出来ないとか論外
#しろ_S : 2022/04/30
★☆☆☆☆
早く永続購入にしてください
それかPCのシリアルナンバーで使えるようにしてください。せっかく6000出して買ったものがひとつのデバイスでしか使用できないのは勿体ないです。なのでちゃんとiPadと連携もしくは共有出来るようにしてください。
絵が上手くなりたい初心者 : 2022/04/07
★☆☆☆☆
素材のダウンロードができない
何回やってもエラーコード2が出てくる。どうなっているのか。
bsybsj : 2022/03/30
★☆☆☆☆
ファイル一覧から消えてしまった
iOSのファイル一覧からフォルダが表示されなくなりました。整理していたファイルはclipstudioからも開けず・。大切なファイルがあったのですが突然仕様変更され消えてしまいました。
nekonogeboku : 2022/03/28
★☆☆☆☆
ファイルにアクセスし出してデータ消失する
DropBoxとの相性が悪いのか知らないが既に開いたファイルにアクセスし出して数十分待たされた後に作業中だったデータを消失することが何度も何度も起こされて不愉快。だったら最初から開かないで欲しい。
っっっっっしげまち : 2022/03/23
★☆☆☆☆
書かさらなくなった
間違って変な所を押した所書いたが全然書かさたなくなって、元に戻せません。
MBSをぶっ壊す : 2022/03/21
★☆☆☆☆
PC版と違う
pc版は一度買えば永久に使用できるのにアプリは月額と言うのに納得いかない。
Ridry : 2022/03/20
★☆☆☆☆
いまいちでした
体験版。PCで仕事でクリスタ使用しており、出先でも使えたら便利かと考えて試してみました。PCと同じデータを扱いたいわけで、クラウド目当てです。少なくともクラウドは現在使用の無料ソフトより使い勝手が悪いのでアンインストールしました。有料なのだから無料ソフトをはるかに超えるクオリティを求めます。描き味も無料と同じか下です。今後のアップデートを期待します。
ソフト探し中 : 2022/03/01
★☆☆☆☆
つらい
保存出来ませんと書かれ、対処法を模索するうちに描いたものが無くなってしまった…辛すぎる
パンのみみ人間 : 2022/02/16
★☆☆☆☆
すーぐデータが消えます
データがしょっちゅう消える
はらないとだ : 2022/01/24
★☆☆☆☆
無料の方がいい気がする
初心者には難しいものが多くプロの人にお勧めされてもやる気が起きません。特に大きいのは有料なとこです。アプリ内課金などで色々できるようになるだったらメディバンよりもいいかなと思ったんですけどアニメーションを作れる割に遅すぎてすぐにアプリを消しちゃいました。その時は無料からだったのですが、課金するほどなのかと思います。もちろん使ったらわかる絶頂ポイントはかぞえられないほどあるのはやる前から知ってましたができる作業の多さも色々あって楽しいことももちろん承知であるけど有料級だけども無料でいい気がするのです。無理にアップデートするともっと動作が重くなるのでやめた方がいいです多分
AM@TGWA : 2022/01/23
★☆☆☆☆
落ちすぎです
iPad2019年モデルで使ってます2年使って感想は正直月額取るくせにこの程度?です。まずすぐ落ちます、すぐに再起動します。資料を見るため、アセットを探すため開きながらChromeなどを開くのですが、戻ってくると再起動されていて、自動保存の場所まで戻ってます。それ以外もiOSのアップデートが裏で動くとアプリ落ち保存の時にアプリ落ち(予防策がなく致命的です)ブラシの質圧が急に○△□でしばらくするとアプリ落ち流石に落ちすぎでは…?無料のお絵かきツールでもここまで落ちないです。前回のアプデからなので、しばらく修正は待ちますが変わらないようなら別ツールに乗り換えるつもりです。
wっdvj : 2022/01/22
★☆☆☆☆
データ全部消えた。星ひとつもあげたくない。重すぎる。月額制なのに使えない素材がある。3Dが使いづらい。
iPad版は月額課金プランしかない。 買い切りがほしいです。サポートサービスや大型アップデートは別途料金をとるようにしたらどうでしょうか。 月額課金プランしかないのに、iPadでは使えないブラシ・3D素材も多くてとても損した気持ちになる。 形式の問題ならこちらで一つ一つ変換してもいいので、iPadでiPadでも使用できる形式に変換できる機能をつけてください。 そして買ったばかりの最新のiPad Proを使用しても重い。 重めの3Dは読み込もうとするだけで落ちる。読み込めてもLT変換で落ちる。LT変換したレイヤーをコピーしようとすると落ちる。本当はベクターに変換したかったのにと思いながら仕方ないのでラスターで変換し、成功しても次は変換後のレイヤーのコピーやペーストで落ちる。落ちる操作は何度やっても落ちるため、実際には使いたい機能が使えない。いい加減にしてほしい。 また、3Dの操作がものすごくしづらい。例えば街並みを作りたいと思っても、いくつもの建物の3Dを自由に配置して思い通りの街並みを作るのは相当無理。 2D(上から見た図)で配置ができるようにしてほしい。 しかも使いづらいくせに3D素材の独自規格を作っているので、独自規格でしか売られていない3D素材はダウンロードしても他の3Dソフトで配置することもできない。 あと、起動時の「最新の情報を表示する」ポップアップが邪魔です ついでに、アプリ関係ないですがASSETSの素材ベージのギフトのボタン、誤タップでもギフトしたことになるのどうにかしてください。すでに4回くらい誤タップでクリッピーが減りました。お金払って買っているポイントなのに、一回手が触れただけで確認もなく減らさないでください。返金してほしい。 【追記】 作ったばかりで重くないはずの線画レイヤーと枠線レイヤーをコピーしようとするとクリスタが落ちます。もう6回くらいやりましたが100%落ちます。iPad起動も試しました。複数一度にコピーのは諦めて枠線レイヤー1つだけコピーしようとしても落ちました。どうしたらいいんでしょうか???中身スカスカのレイヤーひとつのコピーで落ちるってもはや重いというより不具合な気がします。 【追記】 不具合が生じたので一旦アンインストールしたら、iPad内に保存していた、これまで描いた作品のファイルが全部消えました。 アンインストールしたらファイル消える仕様なのでしょうが、不具合でアンインストール・再インストールする人なんてたくさんいると思いますが。 こんな重要なことはもっと周知徹底しておくべきでは? 高いし重いし不具合だらけ。いい加減にして欲しい。 他にユーザーが作った素材がたくさん使えるソフトが見つかればすぐにでも乗り換えたい。 【追記】 たまに起きるのですが操作を戻すボタン押したら延々と戻れるだけ戻り続けてその間操作不能になる(たまにクラッシュしてデータ飛ぶ)バグなんとかしてください。あと、いきなり3Dモデルを選択している状態と選択していない状態が交互に入れ替わるような感じでチカチカし続けて操作不能になるバグもなんとかしてください。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2021/12/23
★☆☆☆☆
ゴミ
感情的に書き○△□ます。アプリが強制終了で落ちた際に復元ができません。復元の設定をオンにしていてもです。クリスタのホームページで調べたところ、同じような問題が起きた人が多数いたため、多くの質問が寄せられていました。しかし、どれも受け答えになっておらず、原因、復旧はほぼ不可能となりました。イラスト描画ツールとしては最悪です。本当に気持ち悪くて不快です。最悪です。
にっつつつつつつつうく : 2021/12/18
★☆☆☆☆
バグが多すぎてiPadで描けなくなりました
ある日突然バグでiPadで描こうとしてもツールバーが出てこないバグが出て、キャンバスを開いても「編集」を押すとソフトが落ちるバグで、また開くと再起動の形で起動されます。仕方なくpc版に切り替えましたがiPadでも使いたいのでとりあえず2デバイスプランもいれましたが1デバイスプランと重複された契約になっており、非常に不便です。
nietogjreioage : 2021/11/28
★☆☆☆☆
使いづらい
まず使いづらい所1レイヤーがない使いづらい所2デッサンが消せないその他もろもろ
ゲーム大好きヴィト : 2021/11/02
★☆☆☆☆
更新されるたびに落ちやすくなった
描いても描いても落ちて、イラスト制作が全く進まない。このまま酷くなる一方なら解約も考えてます。以前よりも本当によく落ちます。
あすらん皿 : 2021/10/23
★☆☆☆☆
ついに開きもしなくなったwww
前回すぐ落ちるとレビューしたのですが久々に開こうとしたら即落ちて何もできませんwwwレイヤーを減らして軽くしたりと今まで何とか我慢して来ましたがもう開かないのならお金払ってる意味もないじゃないですかwwwいくつか私と同じようなレビューがあるのですがちゃんと見てますか?www
くろねこのお客さま : 2021/10/15
★☆☆☆☆
アプデ後保存が出来なくなった
iPadですが、アップデートを行ったら保存出来なくなりました。。。ファイルから別名で保存を選択しても保存先の選択もできない。保存できずサファリで解決策を調べアプリへ戻ってきたらデータ全消え!!!ブチ切れそうですね!!ハァ〜〜〜!!!
しりうす@うわぁ...... : 2021/10/12
★☆☆☆☆
なんだこのソフト
使っていたペイントソフトでは納品出来ない案件が出来、移ってきましたがものすごく使いづらいです!! なんでこんなひどいソフトが世界屈指のシェアなの? 元のソフトに帰りたい! 大嫌いです。
noramao74 : 2021/10/09
★☆☆☆☆
フォントが使えない
フォントで字を入力したいが色、大きさ、向きを変更しても1文字目を打った瞬間に変更前に戻る
5648dfふ : 2021/10/08
★☆☆☆☆
すぐ落ちる
今週の土曜日にiPad第9世代を購入しました。さっそく30日間無料版を使い始めたのですがすぐにフリーズしてまともに絵を描くことも出来ません。念願のiPadなのに絵を描けないなんて最悪です。はやく改善してください。
saamon하짱 : 2021/09/27
★☆☆☆☆
ペンに対応している??
ペンで新規を選択するとフリーズします。イラストを描くことが出来ません。ペイントソフトなのに。
kotokiki : 2021/09/27
★☆☆☆☆
データ全部消えた。星ひとつもあげたくない。重すぎる。月額制なのに使えない素材がある。3Dが使いづらい。
iPad版は月額課金プランしかない。 買い切りがほしいです。サポートサービスや大型アップデートは別途料金をとるようにしたらどうでしょうか。 月額課金プランしかないのに、iPadでは使えないブラシ・3D素材も多くてとても損した気持ちになる。 形式の問題ならこちらで一つ一つ変換してもいいので、iPadでiPadでも使用できる形式に変換できる機能をつけてください。 そして買ったばかりの最新のiPad Proを使用しても重い。 重めの3Dは読み込もうとするだけで落ちる。読み込めてもLT変換で落ちる。LT変換したレイヤーをコピーしようとすると落ちる。本当はベクターに変換したかったのにと思いながら仕方ないのでラスターで変換し、成功しても次は変換後のレイヤーのコピーやペーストで落ちる。落ちる操作は何度やっても落ちるため、実際には使いたい機能が使えない。いい加減にしてほしい。 また、3Dの操作がものすごくしづらい。例えば街並みを作りたいと思っても、いくつもの建物の3Dを自由に配置して思い通りの街並みを作るのは相当無理。 2D(上から見た図)で配置ができるようにしてほしい。 しかも使いづらいくせに3D素材の独自規格を作っているので、独自規格でしか売られていない3D素材はダウンロードしても他の3Dソフトで配置することもできない。 あと、起動時の「最新の情報を表示する」ポップアップが邪魔です ついでに、アプリ関係ないですがASSETSの素材ベージのギフトのボタン、誤タップでもギフトしたことになるのどうにかしてください。すでに4回くらい誤タップでクリッピーが減りました。お金払って買っているポイントなのに、一回手が触れただけで確認もなく減らさないでください。返金してほしい。 【追記】 作ったばかりで重くないはずの線画レイヤーと枠線レイヤーをコピーしようとするとクリスタが落ちます。もう6回くらいやりましたが100%落ちます。iPad起動も試しました。複数一度にコピーのは諦めて枠線レイヤー1つだけコピーしようとしても落ちました。どうしたらいいんでしょうか???中身スカスカのレイヤーひとつのコピーで落ちるってもはや重いというより不具合な気がします。 【追記】 不具合が生じたので一旦アンインストールしたら、iPad内に保存していた、これまで描いた作品のファイルが全部消えました。 アンインストールしたらファイル消える仕様なのでしょうが、不具合でアンインストール・再インストールする人なんてたくさんいると思いますが。 こんな重要なことはもっと周知徹底しておくべきでは? 高いし重いし不具合だらけ。いい加減にして欲しい。 他にユーザーが作った素材がたくさん使えるソフトが見つかればすぐにでも乗り換えたい。 【追記】 たまに起きるのですが操作を戻すボタン押したら延々と戻れるだけ戻り続けてその間操作不能になる(たまにクラッシュしてデータ飛ぶ)バグなんとかしてください。あと、いきなり3Dモデルを選択している状態と選択していない状態が交互に入れ替わるような感じでチカチカし続けて操作不能になるバグもなんとかしてください。
KONONIKKUNE-MUHASUDENI : 2021/09/21
★☆☆☆☆
iPad pro使えない?
第5世代なんですけど、使えないです。
MBVLQC : 2021/09/16
★☆☆☆☆
作業中に落ちた
漫画を描いていたら、急に落ちました。当然、原稿は一からし直し。年間とはいえ高い金払ってるのに、もう勘弁してください。
ぶぶぶブブブ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾んんん : 2021/09/11
★☆☆☆☆
ブラシが作れない
ブラシ先端のところ選択出来ません
琉璃姫 : 2021/08/29

アプリ概要

ジャンル : グラフィック/デザイン > エンターテインメント
バージョン : 4.0.3
サイズ : 564.9 MB
現在のバージョン :
★★★★☆
47242 件の評価
全てのバージョン :
★★★★☆
47242 件の評価

スクリーンショット

説明

うまく描けるようにサポートしてくれるアプリで、お絵描きをもっと楽しく、ラクに!
アカウント登録で30日間すべての機能を体験
初回申込で最初の3ヶ月無料
サブスクリプションで必要なときだけ使えます。最新の機能、素材、クラウド(10GB)を使い放題!
体験後、保存や書き出しにはアプリ内課金が必要です。

世界で5000万人以上が利用*するイラスト、マンガ、アニメーション制作アプリCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)。
Apple Pencil対応。

■はじめてでも絵がうまく描ける!

・本物の画材みたいなブラシで描きたい作風に

・きれいな線が描けるベクターレイヤー

・3Dデッサン人形、好みの顔の頭部モデルをなぞって、人物がうまく描ける

・変形ツールでイラストのバランスをあとから調整

・パペット変形機能で描いたポーズの調整が簡単に

・140,000点以上の無料素材でクオリティアップ

・背景、小物、装飾がすぐ描ける便利ブラシや3Dオブジェクトも

・自動陰影機能でカンタン影付け

・SNS映えする絵に仕上げる独自のフィルター

・直観的に色調補正できるカラーリファレンスで作品の色味がまとまる

・タイムラプス機能でメイキングを自動記録して、SNSに投稿しよう


■えらべる2つのモード

はじめての人は基本ツールがそろったシンプルモードではじめよう。
慣れたらスタジオモードで。便利な高機能が使えます。


■有名クリエイターと同じアプリで、周囲に差をつけよう

・こだわりのタッチや描き味にカスタマイズ

・すばやく塗り終わるための便利機能で時短

・対称な図形や、遠近感のある背景が描ける定規

・レイヤーは上限を気にしないで、最大10,000枚まで増やし放題

・複数レイヤーにまたがった編集、マスクやクリッピング

・レイヤー効果や合成モードも使える

・たくさんのレイヤーを整理できる識別カラーや2段表示

・パレットやツールのレイアウトを自分好みに配置して、作業を効率化

・ハンドスキャナーでカメラに映した自分の手を参照、カッコイイ手を描こう

・シェイプキーを含む3Dデータを読み込んで自由に変形できる


■スキルアップできるサポートが充実

・無料の動画や講座がたくさん
公式サイトやYouTubeで毎週、絵の描き方などが無料で学べる講座を公開
世界中のユーザーが投稿した数千を超えるチュートリアルも読み放題

・困った時は…
頼れるユーザーコミュニティや公式サポートに質問して、即解決

・ワクワクするような最新の機能がアップデートで次々に追加


■プロフェッショナルのニーズに応える高機能

・印刷向けの高解像度データも作成できる(6GB以上のメモリ推奨)

・Photoshop形式(PSD、PSB)の編集や、SVG形式のベクターデータ、WebP形式のファイルの入出力にも対応

・複数キャンバスの一元管理。本の制作や、プロジェクト管理、バージョン管理に

・公式クラウドサービスで複数キャンバスを複数人数で共同編集・共有が可能


■マンガ制作アプリの最高峰

プロのマンガ家が実際に使っているマンガ制作アプリ。必要な機能が全て揃っています。

・フキダシ、コマ、集中線もワンタッチ
・繊細なトーン表現
・人物も背景も、素材や3Dでスピーディーに
・複数ページ管理
・セリフの一括編集
・マンガ用フォントが使える
・同人誌や商業誌の印刷に対応
・ePubやKindle、PDFでの電子出版にも対応
・大手出版社公式の原稿用紙テンプレート、webtoon用のテンプレート&プレビュー機能
・共同制作機能


■アニメ業界の標準ツール

うごくイラストから放送クオリティの本格アニメーションまで、このアプリだけで。

・前後の絵を参照してスムーズな動きを描くための機能を完備
・なめらかなカーブや緩急のあるカメラワークなど細かい演出も
・タイムライン上の○△□にあわせてオーディオを確認、絵の動きにあわせて音を調整
・動画、アニメーションGIF、連番画像に書き出せる


■CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)は「プロが愛用」

高機能なのにコストパフォーマンスの良いプロフェッショナルアプリ。
たくさんの作品がCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で作られています!

やよい(イラストレーター):
カロリーメイトやビオレメイク落とし等、有名企業とのコラボ多数

「お仕事用のiPadを購入してから何かいいお絵描きアプリはないかな?と
探していたところ、CLIP STUDIO PAINTに出会いました。
ブラシの豊富さ、また滑らかな描き心地など…!
もうCLIP STUDIO PAINTなしでは絵を描くことができない!と思ってしまうほど
わたしにとって重要なアプリです。」

他にも各ジャンルのプロが多数愛用。

・Mika Pikazo(イラストレーター):
ファイアーエムブレム エンゲージ等のキャラクターデザイン

・末次由紀(漫画家):代表作 ちはやふる

・斉藤健吾(アニメーター):
アークナイツ アニメPVの作画監督、キャラクターデザイン


想像を超える最新機能が、最大3ヶ月も無料でためせる!


*...セルシス調べ


■動作対象端末
3GB以上のメモリ必須 4GB以上推奨
10.5インチ以上のディスプレイサイズを推奨

ご利用いただける端末は以下をご覧ください
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200153

■筆圧対応ペン
・Apple Pencil

■アプリ内課金について
・キャンバスの保存や各種ファイル形式へ書き出すにはアプリ内課金が必要です(初回申し込みの無料期間中は課金せずにご利用いただけます)
・お申し込み時に使用したApple IDに課金されます

■ライセンスについて
ご利用になるデバイス数に応じたプランをお申し込みください。例えば、1デバイスプランは1デバイスのみのご利用となり、他のデバイスと切り替えてご使用いただくことはできません。(コンパニオンモードは無料でご利用いただけます)

■コンパニオンモードについて
PCやiPadでCLIP STUDIO PAINTをご利用中の方がスマートフォンを入力デバイスとして利用する「コンパニオンモード」は、制限時間なく無料で利用できます。スマートフォンのプランを新たに契約する必要はございません。

製品使用許諾契約書:
https://www.celsys.com/information/csp/

リリース情報

・ストーリーエディターを開くときに、キャンバスの復元保存か自動上書き保存が実行されるようになりました。
・複数のキャンバスを開いているときに、キャンバスの保存をご案内するメッセージが表示されるようになりました。
・CLIP STUDIOの作品一覧画面から[CLIP STUDIO SHAREに送る]や[CLIP STUDIO SHAREに送る(Webtoon)]を実行してキャンバスを開いたときに、すでに開いているキャンバスの復元保存か自動上書き保存が実行されるようになりました。
・[フォトライブラリから新規作成]から動画ファイルを選択してキャンバスを作成したときに、すでに開いているキャンバスを保存していない場合は、復元保存か自動上書き保存が実行されるようになりました。
・3Dテクスチャペイントを行った3Dデッサン人形を選択し、[ツールプロパティ]パレットなどで[性別]を変更するときに、描画した内容の初期化を確認するメッセージが表示されるようになりました。
・[入力処理]が[投げなわ]に設定されているサブツールで、特定の条件において操作を速くしても、選択範囲や塗りつぶしなどの領域作成が正しく開始されるようになりました。
・[オブジェクト]サブツールや[編集]メニュー→[変形]の各コマンドなどを使用してオブジェクトを○△□で移動するときに、スナップ先からわずかにずれた位置にスナップされないようになりました。
・ベクターレイヤーに描いた線の端付近の制御点の位置が調整されました。対称定規にスナップして描いた線を[オブジェクト]サブツールで移動したときに、対称な線が正しく連動するようになりました。
・3Dレイヤーの不透明度を下げたときに、[四面図]パレットに3Dレイヤーの不透明度が反映されないようになりました。
・その他、いくつかの不具合を修正しました。