アプリ詳細
怒り度・不満度・喜び度 評価
レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 10%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 60%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 30%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
カスタマーレビュー★
★☆☆☆☆
レスポンスが悪いiPadOS 16.7.10(第5世代)を使用しています。 パソコンでアプリを利用した際に、機能が充実していたのでiPadでもダウンロードしました。しかし、iPadだと全ての動作が重く、レスポンスが非常に悪いです。 具体的には、 ・アプリを開いたあと、my boardを立ち上げるのに1分以上かかる・画面の移動が滑らかじゃない ・操作を行ったあとに5秒以上、ラグが生じる などの問題があり、困っています。 iPadでもMiroが使用できたら非常に便利で嬉しいです! 改善をよろしくお願いします。
赤色クレヨン : 2025/03/10
★☆☆☆☆
インストール後ログインしましたがボードも何も使えません。タップしても何も反応しません。最悪です。
社会人40代 : 2025/02/07
★★★★★
すごいです!!前までFigmaを使ってたんですけど、スマホで使えなくて残念だと思ってました。他のを探したらMiroを見つけました。するとマルチデバイスに対応して、使いやすくて、Figmaと同等の力を持ってました。すごいです! 無料版は結構ケチなので有料版が欲しくなりますね。
じゃんじゃかじゃんじゃん : 2025/02/02
★☆☆☆☆
アプリを新規ダウンロードしましたが、更新して、と言われてそこから先に行けませんアプリを新規ダウンロードしましたが、立ち上げても、「更新してください」と言う画面が出てそこから先に行けません。iPhone 13と11の2台で試しましたが、どちらも同じ画面で何もできず、使えないので困ってます。
モイモイママ : 2024/01/26
★☆☆☆☆
ありえない処理速度一つやっては5分ほど処理に時間がかかる。いくら時間があってもこんな処理速度じゃ何も仕事にならない。使わせてもらってる立場で大変恐縮ですが、使わなくて良いのであれば今すぐこちらのアプリは使わない。MacなどのApple系が弱いだけだと良いですけど、、
ちくわsun : 2023/12/22
★☆☆☆☆
iOSでは全く使えないM1iPad Proで使用しておりますが、ペンで記入した文字が少しズームアウトするとまばらに消える。ボード全体を見た時にほぼ全部の文字が消えて読めない。使い物にならない。デスクトップであれば問題はない。その他のiPadやiPhoneでも同じ現象が起きる。バックグラウンドアプリを全部消しても変わらない。miroアプリをインストールし直しても変わらない。デスクトップ版で使用しても変わらない。つい最近まで普通に使えてたのに、どうしてこの様な仕様にしたのか。miroで使用する為に購入したiPadが無駄になった。何か対策があれば教えて欲しい。
jpwmdjptd : 2023/06/06
★☆☆☆☆
動かない。重い。固まる。落ちる。まともに起動しない事が多々ある。起動しても、超遅い。重い。とてもよく固まる。固まるだけならまだ良いが、そのまま落ちる。なお、私のiPadはM1のiPadです。
けろさん : 2022/07/28
★☆☆☆☆
フリーズしかしないデザイン含め非常によいつくりなのですが、すぐフリーズするのでおすすめしません。iPad proであれば平気なのかもしれないですが、普通のiPadではダメです
satoshi0118 : 2020/02/23
アプリ概要
ジャンル | : | 仕事効率化 > ビジネス |
---|---|---|
バージョン | : | 3.25.30240694 |
サイズ | : | 40.7 MB |
現在のバージョン | : | ★★★★☆ 1368 件の評価 |
---|---|---|
全てのバージョン | : | ★★★★☆ 1368 件の評価 |
スクリーンショット





説明
Miro は、あらゆる規模の分散型チームが目標意識を共有しながら未来像を描き、ともにアイデアを構築できるビジュアルワークスペースです。Miro のインテリジェント キャンバスを使えば、どこにいてもチームでオンラインで共同作業をし、概念やアイデア、ソリューションを可視化することができます。リモート、分散型、ハイブリッドなど、どのような仕事環境でも、流れるような作業とまるで隣に同僚がいるかのようなつながりを実感してください。
iPad と iPhone 用の Miro アプリを活用すると、各種プロジェクトや背景情報を一か所にまとめたボードで共同作業ができます。
ユーザーの皆さまの Miro 活用方法:
- オンライン会議やチームのワークショップ運営
- 無限大のボードで新しいアイデアやデザインをブレインストーミング
- 文書や PDF の編集、注釈、マークアップ
- Apple ペンシルを使ったデジタルメモ(紙の使用も削減可)
- 資料や写真、ドキュメント、リンク、参考文書などを簡単に集約
- アジャイル ワークフローやスクラムの計画と管理
- ユーザージャーニーの作成、プロセスのマッピング、ペルソナの設定
- 共同作業用のスペースでインタラクティブな授業の指導や進行
- アイデアやインスピレーションを集めたビジョンボードの作成
Miro を使うといつでもどこでもクリエイティブな作業ができます。2500 以上の既成テンプレート、○△□&ドロップの使いやすいインターフェース、無制限のコラボレーターなど、Miro ボードでの作業は楽しくスピーディーです。
Miro のモバイルアプリでは、次のことが可能です:
- 紙の付箋をスキャンして編集可能なデジタルメモに変換
- ボードの作成と、作成したすべてのボードの閲覧と編集
- 外出先でもアイデアを記録して整理
- ボードの公開共有や、チームメンバーを招待して編集
- 画像、写真、ドキュメント、スプレッドシートなどのアップロード
- ボードの共有や、チームメンバーを編集に招待
- コメントの確認、追加、解決
タブレットを使ったさらなる Miro 活用方法:
- Apple Pencil を使ったコンセプトの描写や、新しいデザインのアイデアのスケッチ(スタイラスペンを使ったコンセプトの描写や、新しいデザインのアイデアのスケッチ)
- ペンシルやスタイラスによる描画を、図形やメモ、ダイアグラムに変換
- Zoom や Microsoft Teams でタブレットをセカンドスクリーンとして設定
- マインドマップを作成してアイデアを視覚化
- 投げ縄を使用して、スケッチ、描画、テキストなどを選択、またはボード上の任意の場所に移動
- 会議中にハイライトで注意喚起
コラボレーションで Miro をお使いでしたら、ぜひレビューをお寄せください。
何か問題がある場合、またはご質問やご意見がある場合は、こちらのフォームからご連絡いただけます:https://help.miro.com/hc/en-us/requests/new?referer=store
iPad と iPhone 用の Miro アプリを活用すると、各種プロジェクトや背景情報を一か所にまとめたボードで共同作業ができます。
ユーザーの皆さまの Miro 活用方法:
- オンライン会議やチームのワークショップ運営
- 無限大のボードで新しいアイデアやデザインをブレインストーミング
- 文書や PDF の編集、注釈、マークアップ
- Apple ペンシルを使ったデジタルメモ(紙の使用も削減可)
- 資料や写真、ドキュメント、リンク、参考文書などを簡単に集約
- アジャイル ワークフローやスクラムの計画と管理
- ユーザージャーニーの作成、プロセスのマッピング、ペルソナの設定
- 共同作業用のスペースでインタラクティブな授業の指導や進行
- アイデアやインスピレーションを集めたビジョンボードの作成
Miro を使うといつでもどこでもクリエイティブな作業ができます。2500 以上の既成テンプレート、○△□&ドロップの使いやすいインターフェース、無制限のコラボレーターなど、Miro ボードでの作業は楽しくスピーディーです。
Miro のモバイルアプリでは、次のことが可能です:
- 紙の付箋をスキャンして編集可能なデジタルメモに変換
- ボードの作成と、作成したすべてのボードの閲覧と編集
- 外出先でもアイデアを記録して整理
- ボードの公開共有や、チームメンバーを招待して編集
- 画像、写真、ドキュメント、スプレッドシートなどのアップロード
- ボードの共有や、チームメンバーを編集に招待
- コメントの確認、追加、解決
タブレットを使ったさらなる Miro 活用方法:
- Apple Pencil を使ったコンセプトの描写や、新しいデザインのアイデアのスケッチ(スタイラスペンを使ったコンセプトの描写や、新しいデザインのアイデアのスケッチ)
- ペンシルやスタイラスによる描画を、図形やメモ、ダイアグラムに変換
- Zoom や Microsoft Teams でタブレットをセカンドスクリーンとして設定
- マインドマップを作成してアイデアを視覚化
- 投げ縄を使用して、スケッチ、描画、テキストなどを選択、またはボード上の任意の場所に移動
- 会議中にハイライトで注意喚起
コラボレーションで Miro をお使いでしたら、ぜひレビューをお寄せください。
何か問題がある場合、またはご質問やご意見がある場合は、こちらのフォームからご連絡いただけます:https://help.miro.com/hc/en-us/requests/new?referer=store
リリース情報
Miro のコラボレーションの重要な基礎として、バグ修正と改善を行いました。ユーザーの皆様のメリットとなれば幸いです。