アプリ詳細★

3D運動解剖学 teamLabBodyのアプリアイコン
TEAMLABBODY.inc
★★★☆☆
更新日:2024/03/28 21:00
このアプリは既に
削除されている可能性があります
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 25%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 60%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 15%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

レビューは評価の低い順に表示しています。
各評価の最新へはこちらから移動できます。
★1★2★3★4★5
★☆☆☆☆
HPでの紹介と違いすぎる
HPでは筋トレやスポーツごとに特有の動きをボーンモーション見ることがで来ている画面があるのに実際はそんな複雑な動きはなにも見ることができない。また例えば股関節なら屈曲動作しかない。他のアプリより見やすい訳でもないので、ボーンモーションが使えない時点で手に入れる必要は全くないアプリしかも問い合わせに返事しないという完全に運営側がやる気ないので終わってます。
みやみやみやみらなさ : 2019/12/23
★☆☆☆☆
間違い探し
下腿骨間膜のふりがなが、ぜんわんこっかんまくになっています。お金払ったのにこういう間違いがあると信用できません。筋肉の動きも見たかった。
黒クロクロクろくろ : 2019/10/09
★☆☆☆☆
残念
すぐにアプリが落ちるうえに、筋肉は全部ないわ、骨しかうごかないわで中身も使えない。3000円を払う価値はありません。返金して下さい。
がっかりしました(´・_・`) : 2019/01/24
★☆☆☆☆
骨しか動かせません
関節の動きを見たかったのですが、骨だけしか見られません。高額だったので筋肉や腱も一緒に動くと思いました。情報量は無料のアプリと変わりありません。
サンドウマン : 2018/11/18
★☆☆☆☆
やられた
筋肉動かないのかこれ。
動画につられて買ったが : 2018/02/07
★☆☆☆☆
がっかりです😞
以前のバージョンが大変使いやすく分かり易かったので、アップデート後のバージョンの使いずらさが大変残念です。確実に前の方が良かったので戻してほしいです‼︎
musasinodragons : 2016/09/01
★☆☆☆☆
レビューリセットされてますね。。。
バージョンアップですごく使いにくくなりました。筋肉の表示を0%にすると、椎間板が消えたりするのどうにかなりませんか?以前の仕様に戻して欲しいです。。
ガッソさん : 2016/05/09
★☆☆☆☆
アップデート後は使いにくくなった…
非常に見にくく、使いにくくなった。戻してください
かーろす : 2016/04/04
★☆☆☆☆
返金希望
患者への説明用に使用していたが、バージョンアップにより非常に使いづらく、見づらくなった。直感的に使用できなくなった。これでは説明用として使えない。以前のバージョンに戻してもらいたい。筋肉を検索すると肉片のみ表示される。骨はどうした?これで起始停止がわかるのか?この仕様のままなら返金を希望します。
卍丸の卍固め : 2016/04/02
★☆☆☆☆
残念
アップデート後、本当に使いづらくなってしまった。以前はシンプルで感覚的に使えていたが今は段階的に切り替えをしなくてはいけなくなった。血管、神経などが必要でないタイミングで浅層に戻すとでてきて消えなくなったり。使い込んでみても以前ほどつかいや少なくなってしまった。筋肉をタッチしても目立たなくなりわかりずらい。このままであれば返金対応願いたいです。
ばまたははやまま : 2016/03/31
★☆☆☆☆
最悪です
前のバージョンとても使えやすくて愛用していたんだけど、こんな風になっちゃってとても残念です!
Popotantan : 2016/03/31
★☆☆☆☆
へぼい
使えない。カス。元に戻せ。
たんのるい : 2016/03/26
★☆☆☆☆
改悪!
このアプリの良さが生きるのは大画面だと思います。以前のデザインに戻してほしいです。iPad PRo でこのメニューをみると非常に残念な気持ちになります。
Lebermete : 2016/03/26
★☆☆☆☆
詐欺金返して欲しい
teamlabBodyのホームページのyoutubeの動画を見て購入したが仕様が全く違う‼️ あと例えば筋肉を検索してみると、周りの骨との位置関係など関係なく単なる肉片だけが表示される。なんじゃこりゃ?こんなもん3Dでくるくる回してみて楽しいとおもうのか?半身筋肉、半身骨格みたいなモードも無くなってる、タッチするとポップアップで説明がでるみたいなのもないそれだったら日本語に言語選択する意味ない!
赤岳 : 2016/03/26
★☆☆☆☆
残念
アップデート後、全くの別商品。前バージョンが良かっただけに残念でしかない。愛用者全員が唖然としているのではないか。ベースは前バージョンに戻して頂きたいm(_ _)m追記 アップデートしたみたいですが何も変わってないです。今後使えないです
ピラニア筋肉 : 2016/03/19
★☆☆☆☆
金返せ
何かの間違いでしょアップデート後、使いもんにならん
ピラニア筋肉 : 2016/03/17
★☆☆☆☆
iPad miniでは
すぐに落ちます。改善してください。
しるますず : 2014/05/26
★☆☆☆☆
確認不足
人体デッサンの勉強のために購入。主な目的は骨の動きとそれに連動する筋肉の動き方を把握することにあったのですが…筋肉動かないじゃん!紹介動画で筋肉も動いているものがあったので購入しましたが騙された気分です。ちゃんとレビュー読んでから買えばよかった。筋肉は動きません。購入を検討の方はご注意。
コジコジ58 : 2013/12/12
★☆☆☆☆
起動しません。
iOS7インストール後のiPadminiでは起動しません。このソフトのアップデート版をインストールしても動きません。早急に改善していただきたいと思います。
TΛDΛ : 2013/09/27

アプリ概要

ジャンル : メディカル > 教育
バージョン : 3.0.10
サイズ : 243.0 MB
現在のバージョン :
★★★☆☆
22 件の評価
全てのバージョン :
★★★☆☆
22 件の評価

スクリーンショット

3D運動解剖学 teamLabBodyのスクリーンショット - 13D運動解剖学 teamLabBodyのスクリーンショット - 2

説明

teamLabBodyは、筋肉や骨、血管、神経、靱帯を網羅した人体解剖学書です。
収録されている部位数は約1000にのぼり、またその全部位をパーツ単位ではなく、
全身表示で閲覧、解剖する事が可能です。
医療専門家、医学生、人体の内部に興味のある全てのユーザーにとって、役立ちます。

-特徴-
CTやMRIのデータから忠実に再現された3D人体模型を、好きな角度・倍率で簡単に閲覧できます。加えて筋肉・じん帯・神経・血管・骨といった部位の、解説を即座に検索・表示する事もできます。

また、世界で初めて3Dモーション化された「生きた」人間の関節の動きを、細かく確認できます。
-利用シーン-
直感的な操作で人体構造を理解できるteamLabBodyは、臨床から手術計画、患者様への説明にいたるまで、医療の様々な場面で活用出来ます。また、医学書レベルの解説は学生だけでなく、解剖に興味をもつあらゆる方の頼れる味方となるでしょう。

-機能-
teamLabBodyには、筋肉/じん帯/神経/血管/骨を自由自在に表示可能な3D人体解剖図モードと、主要関節の動きを閲覧できる骨格モーションモードがあります。

-開発ストーリー-
1998年、大阪大学運動器バイオマテリアル学・整形外科教授の菅本一臣率いる研究チームは、生きた人間の関節の動きが、献体の動きに基づく医学書の記載と異なることを明らかにしました。
teamLabBodyは彼らが10年以上にわたり撮影した生きた人間の、全関節の形態・動きをアプリ内で再現し、全身の筋肉・神経・血管・骨・関節をビジュアル化した3D人体解剖図です。

リリース情報

軽微なバグの修正